トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年8月 > 「令和7年3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)」及び「令和7年3月高等学校等卒業者の進路状況調査(速報)」について

ページ番号:271640

発表日:2025年8月26日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

「令和7年3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)」及び「令和7年3月高等学校等卒業者の進路状況調査(速報)」について

部局名:教育局
課所名:総務課
担当名:調査・統計担当
担当者名:大久保・横田

内線電話番号:6717
直通電話番号:048-830-6716
Email:a6610-15@pref.saitama.lg.jp

このたび、県内中学校等の令和7年3月卒業者及び県内高等学校等の令和7年3月卒業者に係る速報値がまとまりましたので、お知らせします。

なお、確定値は令和8年3月に、県ホームページで公表予定です。

1 調査結果のポイント

(1)県内中学校卒業者について

  • 中学校卒業者総数は、61,836人で前年度より258人減少しました。
  • 高等学校等への進学率は98.9%で、平成28年3月以降の10年間、ほぼ同水準で推移しています。
  • 全日制課程への進学率は88.1%で、前年度より0.3ポイント低下しました。
  • 通信制課程への進学率は7.8%で、前年度より0.6ポイント上昇しました。うち、県外の通信制課程への進学者が73.0%を占めています。

(2)県内高等学校卒業者(全日制・定時制)について

  • 高等学校卒業者総数は51,118人で、前年度より575人増加しました。
  • 大学(学部)進学率は64.4%と前年度より1.5ポイント上昇した一方、短期大学(本科)進学率は2.2%と前年度より0.5ポイント低下しました。
  • 卒業者数に占める就職者総数の割合は9.4%で、前年度より0.1ポイント低下し、調査開始以来最低値となりました。

2 「令和7年3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)」について

(1)調査の対象

令和7年3月に県内の国・公・私立中学校、義務教育学校又は特別支援学校中学部を卒業した者

(2)調査対象校

中学校  444校(国立:1校、公立:412校、私立:31校)

義務教育学校  3校(公立:3校)

特別支援学校中学部  41校(国立:1校、公立:39校、私立:1校)

(3)調査期日

令和7年5月1日現在

(4)調査の内容

卒業者数、進学者数、就職者数等

「令和7年3月高等学校等卒業者の進路状況調査(速報)」について

(1)調査の対象

令和7年3月に県内の国立、公立又は私立高等学校及び中等教育学校(後期課程)を卒業した者

過年度に上記の高等学校を卒業した者のうち、令和7年5月1日までに大学等へ進学した者

(2) 調査対象校

県内の高等学校    201校 (国立:1校、公立:142校、私立:58校)

県内の中等教育学校    1校(公立:1校)

(参考)高等学校課程別の学校数

国立 全日制     1校

県立 全日制 132校、定時制 23校、通信制 1校

市立 全日制     5校、定時制   1校

私立 全日制   48校、通信制 13校

延べ224校

複数課程併置校は、それぞれの課程を計上しているため、県内の高等学校数とは一致しません。

(3) 調査期日

令和7年5月1日現在

(4) 調査の内容

卒業者数、進学者数、就職者数等

 

※詳細については、教育局総務課のホームページを御覧ください。

埼玉県ホームページ総合トップ > 文化・教育 > 教育 >教育に関する調査・統計 >

中学校等卒業者の進路状況調査

高等学校等卒業者の進路状況調査

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る