ページ番号:267025
発表日:2025年4月16日16時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:県立学校人事課
担当名:管理指導担当
担当者名:加山・澤畑
内線電話番号:6726
直通電話番号:0488306726
Email:a6720@pref.saitama.lg.jp
県立上尾鷹の台高校及び県立飯能高校(全日制)において、生徒の個人情報が記載された書類を紛失する事故が発生しました。
なお、現在のところ、第三者による不正使用等の事実は確認されていません。
令和7年3月18日(火曜日)、県立上尾鷹の台高校校長が生徒の転学に関する書類を決裁した。その際、転学願に記入漏れがあったことから、職員1名が3月19日(水曜日)に当該生徒に書類への記入を依頼し、当該書類を受領した。
令和7年3月31日(月曜日)、相手校から転入学の許可が下りたため、当該職員が転学に係る起案をしようとしたところ、転学願を紛失したことに気付いた。
同日、当該職員から校長に報告があり、紛失が発覚した。
なお転学に係る手続は終わっており、生徒の転学に影響はない。
生徒、保護者及び保証人の氏名並びに保護者及び保証人の住所
3月31日(月曜日)~職員等で校内を捜索。当該生徒及び保護者に対して事故について報告するとともに謝罪した。
令和7年1月上旬、職員1が、県立飯能高校南校舎事務室において、決裁済みの退学起案を職員2の机上に置いた。
令和7年3月25日(火曜日)、同事務室にある文書を本校へ移送するため、段ボール箱に詰めた。
令和7年3月26日(水曜日)、本校舎で同起案を確認しようとしたところ、同起案を紛失したことに気付いた。
令和7年3月26日(水曜日)、当該職員から校長に報告があり、紛失が発覚した。
生徒、保護者及び保証人の氏名並びに保護者及び保証人の住所
3月31日(月曜日)~職員等で校内を捜索中。
4月3日(木曜日)当該生徒及び保護者に対して事故について報告するとともに謝罪した。
今後、校長会議等で改めて指示を行うなど、全県立学校において個人情報を適正に管理するよう徹底していく。
生徒の個人情報を含む書類の紛失について(PDF:150KB)