教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:6572

掲載日:2023年6月28日

県立学校等公開講座

1 県立学校等公開講座とは

夏休みや冬休み期間を中心に、県立学校などの教員等が講師となって、県民の皆さまに学びの機会を提供します。

小学生向けのものから大人向けのものまで、多様な講座を御用意していますので、お気軽に御参加ください。

  • 令和5年6月28日 夏季講座の情報を更新しました!

2 令和5年度県立学校等公開講座(夏季)

申込みの際の注意事項 

  • ※公開講座は社会情勢の変化によりやむを得ず延期、中止となる場合があります。
    講座実施
    の有無については、主催者に御確認いただきますようお願いします。
  • 講座によって、申込期間や申込方法が異なります。詳細をよく確認のうえ、各学校へお申し込みください。
  • 不明な点等については、各学校へお問合せください。 
  • 公開講座の詳細〈申込方法や費用など詳しい内容〉は下のリンクをクリックしてご覧ください。
  • 令和5年度県立学校等夏期公開講座御案内(PDF:1,372KB)

【東部】(申込みの際の注意事項)  

学校名 講座名 開催日 申込期間
羽生高校 ミニサイエンスラボ 7/28(金) 7/3(月)~7/25(火)
羽生高校 リフティング名人になろう! 7/31(月) 7/3(月)~7/25(火)
羽生高校 ハノイの塔を攻略せよ! 7/31(月) 7/3(月)~7/25(火)
羽生高校 はじめてのプログラミング 8/1(火) 7/3(月)~7/25(火)
羽生高校 昔の遊びをしよう! 8/2(水) 7/3(月)~7/25(火)
羽生高校 ガンプラに挑戦! 
かんたん塗装&カッコいいポーズを決めよう!
8/3(木) 7/3(月)~7/25(火)
羽生高校 どうする江戸幕府?!利根川東遷と水運・治水について
~埼玉県北東部の川の歴史~
8/4(金) 7/3(月)~7/25(火)
羽生高校 アイスクリームを作ろう!! 8/4(金) 7/3(月)~7/25(火)
羽生第一高校 透明骨格標本をつくろう 8/3(木) 7/3(月)~7/25(火)
羽生第一高校 万華鏡をつくろう
~光の性質を学びながら~
8/2(水) 7/3(月)~7/25(火)
久喜高校 テラコッタ粘土で作るペーパーウェイト 8/1(火)
8/31(木)
~7/20(木)まで
越谷西特別支援学校 発達障害のある児童生徒が主体的に学ぶ授業づくりや
評価の在り方
8/10(木) 6/12(月)~7/10(月)
三郷工業技術高校 scratchでゲームを作ろう! 7/27(火) 7/3(月)~7/24(月)
三郷工業技術高校 光回線をつなげてテレワークを体験してみよう! 7/27(火) 7/3(月)~7/24(月)
三郷工業技術高校 缶バッチをつくろう!プロの環境で体験♪ 7/27(火) 7/3(月)~7/24(月)
三郷高校 親子で学ぼう!たのしい書道 8/26(土) 直接学校へお問い合わせください。
三郷高校 親子で描こう!コーヒー絵手紙 8/26(土) 直接学校へお問い合わせください。

【西部】(申込みの際の注意事項

学校名 講座名 開催日 申込期間
狭山工業高等学校 小学生ペットボトルロボットの製作教室 8/10(木) 7/10(月)~7/28(金)
芸術総合高等学校 小説を書きたい人のための文章講座 8/26(土)
8/27(日)
7/3(月)~8/25(金)
坂戸高等学校 夏のお楽しみ化学実験(午前の部) 7/26(水) 6/26(月)~7/21(金)
坂戸高等学校 夏のお楽しみ化学実験(午後の部) 7/26(水) 6/26(月)~7/21(金)
松山高校 ステンドグラス入門「希望の灯り」(キャンドルスタンド) 8/19(土) 7/1(土)~8/11(金)
特別支援学校
坂戸ろう学園
基礎講座
「聞こえにくい子・聞こえない子の理解と支援」
7/31(月) 4/25(火)~7/7(金)
特別支援学校
坂戸ろう学園
応用講座 7/31(月) 4/25(火)~7/7(金)

【南部】(申込みの際の注意事項

学校名 講座名 開催日 申込期間
けやき特別支援学校 血液・腫瘍科の子ども達 8/23(水) 7/10(月)~8/4(金)
浦和第一女子高校 算数・数学が苦手な人のための算数・数学⑪ 8/5(土)
8/6(日)
6/30(金)~7/20(木)
特別支援学校
大宮ろう学校
きこえの基礎(きこえ)(手話) 7/24(月)
7/25(火)
6/15(木)~7/7(金)

【北部】(申込みの際の注意事項

学校名 講座名 開催日 申込期間
小鹿野高校 国旗で見るナショナリズム~バルカン半島によせて~ 7/31(月) 7/3(月)~7/27(木)
小鹿野高校 家でもできる、やさしい理科実験 7/31(月) 7/3(月)~7/27(木)
深谷高校 Wordを学ぼう 8/1(火)
8/2(水)
7/10(月)~7/21(金)
深谷高校 Excelを学ぼう 8/3(木)
8/4(金)
7/10(月)~7/21(金)
皆野高等学校 手ぶらで書道(「書に親しむ」手習いと鑑賞) 8/1(火)
8/8(火)
8/22(火)
8/29(火)
7/12(水)~7/27(木)
皆野高等学校 Excel VBAで学ぶプログラミング入門教室 8/3(木) 7/12(水)~7/27(木)
皆野高等学校 野球上達講座 7/31(月)
8/1(火)
7/12(水)~7/27(木)
皆野高等学校 野球上達講座 8/21(月)
8/22(火)
7/12(水)~7/27(木)
皆野高等学校 バスケットを楽しもう講座 7/27(木)
7/28(金)
8/1(火)
8/2(水)
8/8(火)
8/9(水)
8/24(木)
8/25(金)
8/29(火)
8/30(水)
7/12(水)~7/27(木)
皆野高校 スプリント(短距離走)教室 8/28(月) 7/12(水)~7/27(木)

※学習レベルについて

  • 初級:入門編、初心者でも学べる内容
  • 中級:基礎を学んだ方を対象とし、内容がやや高度なもの
  • 上級:専門性が高く、内容がかなり高度なもの
  • 有資格者:特定の資格を有する方

※対象について

  • 少年:小学生・中学生(6歳~15歳)
  • 青年:高校生・大学生・勤労青年(16歳~19歳)
  • 成人:20歳~64歳
  • 高齢:65歳以上
  • 一般:対象を広くとらえた場合

参加者からの声

  • 高校生たちの説明がとても分かりやすかった。 
  • 理科の楽しさがわかった気がします。
  • 素数について興味を持ちました。友達に教えようと思います。
  • 教えてもらったことを生かして記録がのびるように頑張りたい。

埼玉県地域別地図

 

関連する情報

お問い合わせ

教育局 生涯学習推進課 社会教育・家庭教育支援担当(社会教育)

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

ファックス:048-830-4964

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?