トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 9月のイベント情報
ページ番号:235347
掲載日:2023年8月25日
ここから本文です。
ジャンルから探す
体験、展示、講座・講演はさらに詳細なジャンルから探せます。
歴史・文学 理科・科学 実用・資格 防災・防犯 料理・製菓 写真 健康・医療 政治・経済 教養・社会 語学 音楽・芸術 スポーツ
※イベントへの参加にあたっては、マスクの着用等、感染拡大防止のための対策を行ってください。また、体調のすぐれない場合にはイベントへの参加をお控えください。
※イベントは社会情勢の変化によりやむを得ず延期、中止となる場合があります。イベント開催の有無については、主催者に御確認いただきますようお願いします。
※イベント名をクリックすると、それぞれの施設・団体のホームページを御覧になれます。
※各イベントの詳細については、それぞれの施設・団体にお問合せください。
※イベントによっては申込みを終了しているものがございますので御注意ください。
\埼玉県で全国初開催/ こども食堂オープンデータ「アイデアソン&ハッカソン」 |
ちょこっと工作「トコトコ☆月うさぎ」 |
ワークショップ「敬老の日クラフト・フェルトのカードフレーム」 |
夏休みワークショップ 小中学生を対象としたコケ玉づくりワークショップです。 毎月第4日曜日 さいたま市大宮盆栽美術館 |
第73回埼玉県統計グラフコンクール 子供から大人の方まで統計グラフを作ってみよう! 6月1日~9月6日 |
民家園 昔のあそび塾 水でっぽうとお手玉 9月3日 浦和くらしの博物館民家園 |
秋の特別イベント「契約ってなんだろう?」 迷路クイズで契約について学ぶ。悪質商法の手口紹介も。 9月16日~18日 川口市 埼玉県生活科学センター(彩の国くらしプラザ) |
母親クラブ 母親同士の輪を広げ子どもの育成を考えた事業で活動するクラブ 【毎月第2、4金曜日(原則)】7月14日 入間市 入間市児童センター |
夏休みイベント 本物のセルフレジによる、お買い物体験 7月15日~9月3日 川口市 埼玉県生活科学センター |
こども消費者体験教室 エコ、環境、食育、服育、住育、などの消費生活に関するテーマで夏休みイベント期間中に8講座の開催 川口市 埼玉県生活科学センター |
図書館を使った調べる学習コンクール 疑問に思ったことやもっと知りたいと思うことについて図書館の本などで調べたりして、作品にまとめる学習。図書館でその作品を収集し、コンクールを行う。 8月25日~9月22日 入間市 入間市立図書館 本館・藤沢・金子・西武分館 |
エコ・パークボランティア「野鳥の森・柵の補修作業①」 園路柵の杭やロープの付け替えをします。 9月9日 熊谷市荒川大麻生公園 |
国際レッサーパンダデー |
いきものガイドウォーク |
わくわく野あそび隊「秋の草はらでバッタを見つけよう」 バッタを捕まえ見分けられるようになろう。 9月24日 熊谷市 荒川大麻生公園 |
大人のためのプラネタリウム 音楽と星空に包まれてゆったりとした時間を過ごすプラネタリウム 【月1~2回11時~11時40分(7.8.3月を除く)】9月27日 入間市 入間市児童センター |
第33回テーマ展「描かれた忍城」 7月8日~9月3日 行田市 行田市郷土博物館 |
第68回企画展示「あなのあいた壺-権現山遺跡底部穿孔土器と墓で使われた土器」 弥生時代から古墳時代にみられる土器の穿孔風習を紹介 7月22日~9月3日 春日部市郷土資料館 |
ミニ企画展 写真で古民家の復原の様子を紹介 7月25日~9月24日 浦和くらしの博物館民家園 |
【歴史と文化】盆栽クロニクル-年代記- 盆栽の歴史と文化を伝える年表パネルと収蔵品を展示します。 9月16日から11月26日まで さいたま市大宮盆栽美術館 |
三方領知替200年 行田市・桑名市・白河市友好都市締結25周年企画合同企画展 「武門の遺産(レガシー)~徳川家を支えた忍・桑名・白河」 9月16日~10月15日 行田市 行田市郷土博物館 |
最新出土品展 さいたま市の最新の発掘調査を伝える展示 9月5日~9月18日 さいたま市立博物館 |
指定文化財特別公開「桂木寺伝釈迦如来坐像」 埼玉県指定文化財の平安時代の仏像を公開します。 9月23日~11月12日 毛呂山町 歴史民俗資料館 |
夏期企画展「ざんねんないきもの展~大集合!深海生物からほ乳類まで~」 国立科博剥製標本の展示や市内動物園との連携企画 7月1日(土)~9月3日(日) 大人500円 高大生300円 中学生以下無料 狭山市立博物館 |
企画展「はね-飛ぶ羽・鳴く翅・すごいハネ-」 「はね」を持つ生きものや「はね」の多様な機能を紹介します。 7月1日(土)から10月15日(日)まで 長瀞町 県立自然の博物館 |
環境科学国際センター2023シルバーウィーク特別企画 生態園体験教室や、県民実験教室、ミニ上映会など開催します。 9月16日(土曜日)~9月24日(日曜日)※展示館休館日は除く 埼玉県環境科学国際センター(加須市) |
企画展「横尾龍彦 瞑想の彼方」 埼玉県立近代美術館において企画展を開催 7月15日~9月24日 さいたま市 埼玉県立近代美術館 |
MOMASコレクション 埼玉県立近代美術館において収蔵品展を開催 9月2日~11月26日 さいたま市 埼玉県立近代美術館 |
白砂と石の風景~『盆石』の旅 細川流盆石の協力のもと、盆栽と近しい文化の盆石を展示します。 9月8日から9月20日まで さいたま市大宮盆栽美術館 |
季節展示「十五夜のお供え」 地域に伝わる十五夜飾りを展示 9月27日~10月5日 浦和くらしの博物館民家園 |
鉄道模型で遊ぼう 1人5分間ずつNゲージの運転操作ができるイベント 【毎月第4土曜日13時30分~15時30分(原則)】7月22日 入間市 入間市児童センター |
特別企画展「中村信喬(仮)」 |
2023庄和地区公民館まつり |
企画展示ミュージアムトーク 学芸員による「あなのあいた壺」展の展示解説 7月22日、8月19日、9月3日 春日部市郷土資料館 |
埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)公開講座 |
『おくのほそ道』を読む(松島~平泉~出羽三山~酒田) 原文を読みながら芭蕉の思索のあとを解説します 8月26日、9月9日・23日、10月7日・28日、11月11日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
戦国関東の名城を歩く 名城の鑑賞ポイントを学習し動画を見てお城歩きを疑似体験します 9月1日・8日・22日・29日、10月6日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会 令和4年度に市内で行われた発掘調査の成果を担当者が発表します。 9月2日 さいたま市大宮区 生涯学習総合センター |
夏季展示記念講演会「権現山遺跡の底部穿孔土器と葬送祭祀」 外部講師を招いた夏季展示に関する講演会 9月2日 春日部市教育センター |
論語の新世界~令和に論語を読み直す(秋期) 論語の名言をテーマに沿って読み進めます 9月3日・24日、10月1日・8日・15日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
通史で学ぶ中国の歴史~則天武后から玄宗と楊貴妃そして唐の衰退へ 則天武后の頃から唐が衰退する頃までの歴史を解説します 9月9日・23日・30日、10月7日・14日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
宇宙の謎に迫る! |
彩の国環境大学 基礎課程講座 地域で環境保全活動や環境学習活動を行う意欲のある方を対象に彩の国環境大学基礎課程を開催します。 9月2日(土)~9月30日(土)(毎週土曜日、オンラインでも開催) 埼玉県環境科学国際センター(加須市) |
埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)公開講座 |
コーヒーインストラクター3級講座【資格取得1日コース】 加工や保存方法などコーヒーに関する内容を丁寧に解説します 9月3日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
技能講習(スキルアップ講習) 在職者を対象に、実務に役立つ短期間の技能講習を実施します。 開催日は講習により異なります。(申込受付期間は講習開始日の前月1日~10日) さいたま市 職業能力開発センター 上尾市 中央高等技術専門校 川口市 川口高等技術専門校 川越市 川越高等技術専門校 熊谷市 熊谷高等技術専門校 秩父市 熊谷高等技術専門校秩父分校 春日部市 春日部高等技術専門校 |
命の大切さを学ぶ教室<あおいとり> 小学校高学年から高校生が対象の犯罪被害と命の大切さ講演 7月~9月 申し込み先の学校 |
被害者支援講義 大学生、専門学校生等が対象の被害者への理解・支援に関する講演 7月~9月 申し込み先の学校 |
日本茶を楽しむ 狭山茶を中心に歴史や文化を学び淹れ方・飲み比べを実習します 8月2日・23日、9月6日・20日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
初めての「男の料理教室」(第2期) 家庭で役立つメニューをやさしい手順でグループ実習します 8月17日・24日、9月7日・21日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
はじめての手打ちうどん体験 小・中学校、特別支援学校の児童・生徒と保護者対象の講座。加須名物の手打ちうどんを粉から作ります。 9月17日(日) 埼玉県立加須げんきプラザ |
第68回生涯学習公開講座「「人生の最期まで自分らしく生きる」ヒント」 |
魅力的な体力づくり -一日一回、家庭でできる簡単筋力トレーニング- 9月7・14・21日(木)[全3回] 東京家政大学 狭山校舎 |
LGBTQ県民講座 |
心理学セミナー 「みる」仕組み 9月2日 オンライン |
宮崎アニメの自然観-「となりのトトロ」「もののけ姫」を中心に- 宮崎駿監督のアニメに表現された人間と自然との関わり方を読み解きます。 9月3日 新座市 十文字学園女子大学 |
お家で学ぼう!オンライン公民館 YouTubeで公民館講座を配信。動画で楽しく学びましょう♪ 随時 オンライン |
各種講座及び講演会等 |
熊谷図書館 秋のレコード鑑賞会 刹那の熱狂 グループ・サウンズの隆盛 9月29日 熊谷市 埼玉県立熊谷図書館 |
女性のためのヨガ入門~ヨガを楽しもう 気持ち良く呼吸しながら硬くなった体を柔らかくほぐしていきます 9月14日・28日、10月12日・26日、11月9日・30日、12月14日、1月11日・25日、2月8日 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
スポ文講座「ラグビーのルール教室」 ルールを覚えて、ラグビー観戦を楽しもう 9月18日 熊谷市 熊谷スポーツ文化公園 |
名作映画鑑賞会 「わたしの叔父さん」(110分)の上映 9月1日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
金曜映画会 「徹底解明ダ・ヴィンチ・コード」(50分)の上映 9月8日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
こども映画会 9月9日 寄居町 寄居町立図書館 |
郷土に親しむ映画会 「パレオパラドキシア よみがえる謎の化石動物」ほか(46分)の上映 9月15日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
ミニ・シアター 9月20日 寄居町 寄居町立図書館 |
木曜映画会 「アンネ・フランクを忘れない」(117分)の上映 9月21日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
大人の映画会 一般向けの名作映画を上映 9月30日 入間市 入間市金子地区センター |
第139回さいたま定期演奏会 日本フィルハーモニー交響楽団による定期演奏会 9月22日 さいたま市 ソニックシティ |
おはなし会 9月2日 寄居町 寄居町立図書館 |
おはなし会 昔話や絵本を楽しむ会 9月9日(土)午後2時30分~3時 熊谷市 埼玉県立熊谷図書館 |
藤沢朗読会 朗読グループによる、声に出して響きを楽しむ会 9月10日 入間市 入間市藤沢地区センター |
おはなし会 9月16日 寄居町 寄居町立図書館 |
おはなし会 昔話や絵本を楽しむ会 9月16日(土)午後2時30分~3時 熊谷市 埼玉県立熊谷図書館 |
おはなし会 昔話や絵本を楽しむ会 9月23日(土)午後2時30分~3時 熊谷市 埼玉県立熊谷図書館 |
お話大好き 絵本の読み聞かせを中心に乳幼児の豊かな心を育むイベント 【毎月第1、3水曜日11時~11時20分(原則)】7月5日 入間市 入間市児童センター |
※イベントによっては申込みを終了しているものがございますので御注意ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください