トップページ > イベントカレンダー > 【県立熊谷図書館】令和7年度第2回資料展「江戸の出版文化」

ページ番号:268304

掲載日:2025年7月29日

ここから本文です。

【県立熊谷図書館】令和7年度第2回資料展「江戸の出版文化」

令和6年度資料展示の写真

埼玉県立熊谷図書館では、令和7年度第2回資料展「江戸の出版文化」を開催します。
江戸時代には庶民も読み書きを身につける機会が増え、誰もが気軽に読書を楽しめるようになりました。その読書熱を支えたのが、当時の本屋さんです。江戸時代の本屋さんは、本の製作・出版・販売・流通・貸本を行う、本の何でも屋でした。
今回の展示では「江戸の出版文化」をテーマに、江戸時代における本屋の役割と、出版文化に関する資料を展示します。当時の本屋さんの幅広いお仕事に関する図書を紹介するほか、江戸時代に実際に読まれていた和本(わほん)も展示します。また、埼玉県人による出版物にも注目しました。
埼玉県立図書館ならではの展示を、是非御覧ください。
※写真は過去の資料展の展示風景です。

対象

どなたでも

日時

令和7年8月5日(火曜日)~9月28日(日曜日)

場所

名称

県立熊谷図書館2階ロビー

所在地

熊谷市箱田5-6-1

電話番号

048-523-6291

ファックス番号

048-523-6468

ホームページ

県立熊谷図書館アクセス地図(別ウィンドウで開きます)

費用

無料

申し込み

不要

お問い合わせ

埼玉県立熊谷図書館
人文・社会科学資料担当
(電話 048-523-6291)

お問い合わせ

教育局 熊谷図書館 人文・社会科学資料担当

郵便番号360-0014 埼玉県熊谷市箱田五丁目6番1号 埼玉県立熊谷図書館

ファックス:048-523-6468