ページ番号:272939
掲載日:2025年9月29日
ここから本文です。
県立久喜図書館では「郷土に親しむ映画会」を開催します。
「昔、陶工の里ありき さきたまの丘から」(1985年・カラー・教養・20分)
鳩山町には、奈良時代の土器や屋根瓦が出土した遺跡があります。そこはまるで工業団地のような陶工たちの里でした。古代の陶芸文化について紹介します。
「復活した飯能焼 さきたまの丘から」(1985年・カラー・教養・20分)
幕末から明治まで製造されていたとされる「飯能焼」。技術の伝承が途絶えた陶器を復活させたのは、岐阜県から移住した一人の陶工でした。
皆さまのご来場をお待ちしています。
どなたでも
令和7年12月18日(木曜日)14時~14時45分
名称 |
県立久喜図書館 |
---|---|
所在地 |
久喜市下早見85-5 |
ホームページ |
無料
不要
当日先着順(140名)
県立久喜図書館(電話0480-21-2659)
お問い合わせ