ページ番号:215091
掲載日:2022年7月1日
ここから本文です。
埼玉県には約10,000の遺跡があります。毎年200件を超える発掘調査が行われ、貴重な発見が相次いでいます。それらは、埼玉県の歴史を語る上で大変重要な資料です。
本展示では、令和3年度までの発掘調査の出土品や整理作業を終了したもののほか、学術上注目される考古資料、話題となったものなどをご紹介します。旧石器時代から江戸時代までのさまざまな資料を展示します。
どなたでも
令和4年7月16日(土曜日)~ 令和4年9月4日(日曜日)
休館日:7月25日、8月1日・8月8日・8月22日、8月29日
・7月16日~8月31日
9時~17時00分(入館は16時30分まで)
・9月1日~4日
9時~16時30分(入館は16時00分まで)
名称 |
県立さきたま史跡の博物館 |
---|---|
所在地 |
行田市埼玉4834 |
電話番号 |
県立さきたま史跡の博物館 048-559-1181 |
ファックス番号 |
048-559-1112 |
ホームページ |
観覧料(大人200円 高校生・学生100円 中学生以下・障がい者手帳をお持ちのかた(付添1名含む)は無料。)
不要
県立さきたま史跡の博物館(電話048-559-1181)
お問い合わせ