市町村から探す > 三郷市

ここから本文です。

ページ番号:121647

掲載日:2021年5月28日

三郷市

Misato City

全国的に特に急速な高齢化が見込まれる当市では、縦長の市の形状や公共交通機関の立地から、住民の生活圏が南と北で大きく異なります。古くからある地域では、高齢化が進みつつも昔ながらの自治会や町会が機能し、近隣住民による助け合いの文化も残っています。既存の組織を生かしつつ、NPOなど新しいかたちの組織とも連携した地域包括ケアシステムが構築できるよう取り組んでいます。

取組紹介

介護予防について

次のような介護予防事業を実施しています。

≪一般介護予防事業≫(介護予防普及啓発事業)

健康アップ教室

運動器の機能向上及び認知機能の低下を抑制するためのプログラムを実施します。座位で行う運動が主となります。

シルバー元気塾ゆうゆうコース

シルバー元気塾で行っている筋力トレーニングをやさしく体力の自信のないかたでも取り組めるようにしたプログラムを提供します。

脳の健康教室

専門に開発された、読み・書き・計算の教材を取り組みます。認知症の予防に効果があるとされています。

プールでウオーキング

水中での運動はひざや腰への負担が少なく、運動量をアップして運動習慣をつけられます。

口腔機能向上事業

口腔ケアについての知識を実践的に学ぶことができます。専門職を派遣します。

介護予防1

介護予防2

生活支援について

各地区での支え合い・助け合いの仕組み

御近所や趣味などの交流の場

(通いの場・サロン・居場所)
地域のかたが気軽に集い交流する場を設け、閉じこもりを防止します。
軽い運動やおしゃべり、趣味などをみんなで楽しみます。
【対象となるかた】市内に居住している65歳以上のかた
【会場・開催日】市内各地域で開催しています。見学やご参加を希望されるかたは長寿いきがい係にご連絡ください。

日常生活の困りごとを解決する取組み

(軽度生活援助)
高齢者のかたが自立した生活を続けられるよう、また、介護が必要にならないようホームヘルパーが簡易な日常生活上の援助を行います。
【対象となるかた】65歳以上の要支援者又は要介護者以外のかたで、家事援助が必要なかた
【利用回数】週1~2回(最長6か月)
【利用負担額】200円(1時間あたり)
【サービス時間】月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時

(配食サービス)
 食事の用意が困難な寝たきりや虚弱な高齢者のかたに、栄養バランスのとれた昼食又は夕食をお届けするとともに、利用者のかたの安否を確認します。
【対象となるかた】65歳以上の寝たきりや虚弱なひとり暮らし高齢者等のかたで、日常的に食事の確保が困難なかた
【利用回数】昼食又は夕食のどちらかを選択でき、1日1食の週5食を限度として利用できます
【事業者】複数の事業者から選択できます
【利用負担額】1食あたりの負担額は、事業者により異なりますのでお問い合せください

(訪問理美容サービス)
理髪店や美容院へ行くことが困難な高齢者のかたに対して、市が指定した理髪店や美容院から家庭にお伺いし、理容又は美容サービスを行います。
【対象となるかた】 65歳以上の要介護4又は5の認定を受けているかたで、理髪店や美容院に行くことが困難で、介護保険施設に入所していないかた
【利用回数】年度内2回まで
【サービス内容】理容サービス(調髪・顔剃り)、美容サービス(カット・ブロー)
【利用負担額】無料(ただし、上記のサービス内容以外は実費負担)

(紙おむつ支給)
常時おむつを必要とする在宅の高齢者等のかたに対して、毎月紙おむつを支給します。
【対象となるかた】 次の1~4のすべての要件に該当するかた
1 市内に住民登録があり、生活保護法の規定による被保険者でないかた
2 常時失禁の状態にあって紙おむつの使用を必要とするかた
3 次のいずれかに該当するかた
(1)65歳以上で要介護3~5の認定を受けているかた
(2)(1)以外で要支援又は要介護の認定を受けていて、認定時の調査により、排尿又は排便が全介助と認定されているかた
4 介護保険法に規定する介護保険施設に入所していないかた
【サービス内容】紙おむつ数種類及び尿とりパッドとの組み合わせにより、各メーカーの複数製品の中から、利用者の状態に合うものを選ぶことができます。
【利用負担額】利用金額6,500円までの1割分及び6,500円を超えた額の合計額
 ※市民税非課税世帯の場合は利用金額6,500円までは免除となりますが、6,500円を超えた額については自己負担となります。

生活支援コーディネーターの配置先・連絡先

第1層生活支援コーディネーター
社会福祉法人三郷市社会福祉協議会(市の全域を担当)
連絡先 048-953-4191

認知症総合支援について

認知症初期集中支援チーム

医師、看護師、社会福祉士等が認知症またはその疑いがあるかたを訪問し、早期診断、早期対応を行います。

認知症地域支援推進員

各圏域に1名配置。地域特性に応じた認知症に関する取組を推進します。

認知症カフェ

市内8カ所に設置。認知症のかたやその家族、認知症に関心があるかたが集まり、それぞれの思いや考えを話せる場です。

高齢者等SOSネットワーク

認知症などを理由に行方がわからなくなった場合に、地域の事業者と協力し、早期発見を目指します。

認知症サポーター養成講座

認知症についての正しい知識を持ち、認知症のかたや家族を応援するサポーターを養成します。

在宅医療・介護連携について

在宅医療・介護に関する相談について

三郷市在宅医療・介護連携サポートセンター
【開設時間】平日9時~17時
【電話番号】048-949-6119
(相談例)
○退院してからも医療を受けなければならないが、退院後の在宅生活が不安・・・
○市内の医療機関や薬局などを知りたい・・・
○在宅診療を行っている医療機関を知りたい・・・
○退院が近いけれども、ケアマネジャーが見つからない・・・

三郷市在宅医療・介護連携推進協議会について

三郷市の医療と介護の連携に関する取組みについて協議しています。

地域ケア会議について

現在地域包括支援センターやケアマネジャーから随時挙げられる支援困難ケースを議題として不定期で実施しております。事例検討の蓄積が少なく、自立支援型の地域ケア会議はまだ実施できておりませんが、各地域包括支援センターや事業所との関係づくりをすすめつつ、開催しやすい会議の在り方について市も参加することで見直しを進め、幅広い議題で検討できる体制の構築に取り組んでおります。

基本情報

担当課

長寿いきがい課長寿いきがい係(介護予防、生活支援)地域包括係(認知症総合支援、在宅医療・介護連携、地域ケア会議)

住所

埼玉県三郷市花和田648-1

電話

048-930-7788(長寿いきがい係)048-930-7793(地域包括係)

ファックス

048-953-7881

メールアドレス

ikigai@city.misato.lg.jp

ホームページ

http://www.city.misato.lg.jp/

相談窓口

地域包括支援センターみずぬま(電話 048-950-3322)
地域包括支援センター早稲田(電話 048-950-3201)
地域包括支援センターひこなり北(電話 048-950-6777)
地域包括支援センターみさと中央(電話 048-949-0090)
地域包括支援センターみさと南(電話 048-956-8813)
地域包括支援センターしんわ(電話 048-949-5522)