市町村から探す > さいたま市

ここから本文です。

ページ番号:121607

掲載日:2021年7月7日

さいたま市

Saitama City

「住みなれた地域で“いきいき”と輝きながらいつまでも元気で自分らしく」
支え合いとふれあい豊かな活力あるまちづくりを推進しています。
介護が必要となる状態の前の、更に前の段階から予防効果の高い体操等を行うとともに、社会活動への参加、生きがいづくりといった要素にも働きかけ、身近な地域で住民が主体となった、継続性のある運動が行えるような支援を全市で展開しています。

取組紹介

介護予防について

"身近な地域"で"みなさんが主体"となった、"継続性のある運動"が行えるよう、以下の取組を行っています。

介護予防の普及啓発

ますます元気教室
健口(けんこう)教室
すこやか運動教室
生きがい健康づくり教室

地域での活動支援

いきいきサポーター養成講座
地域リハビリテーション派遣事業

生活支援について

地域コミュニティにおけるさまざまな課題の共通認識の醸成や地域コミュニティの維持・活性化などの気運の向上のため、以下の取組を行っています。

地域の担い手養成研修(たまねっこ養成講座)

地域の担い手として必要な知識を講義や演習で学ぶ講座です。

生活支援コーディネーターの配置先・連絡先

第1層生活支援コーディネーター
さいたま市 保健福祉局 長寿応援部 いきいき長寿推進課 地域支援係(市の全域を担当)
連絡先:048-829-1257


第2層生活支援コーディネーター
各地域包括支援センターに配置(日常生活圏域を担当)

家族介護者などの支援について

介護をしている人が悩みや疑問を語り合ったり、介護に関する情報を得られる地域の拠点として機能して、サロンやカフェ形式による支援を行っています。

介護者カフェ

カフェ形式による運営を市が補助することで、民間の団体が実施しています。

介護者サロン

詳細はシニアサポートセンター(地域包括支援センター)へお問合せください。

認知症総合支援について

認知症と御家族を支援するため、以下の取組を行っています。

認知症サポーター養成講座

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを進めるため、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を支援する「認知症サポーター」の養成を進めています。

認知症相談

認知症や介護に関する御相談を認知症地域支援推進員等が電話でお受けするとともに、必要に応じて専門医による個別相談を御案内しております。

認知症地域支援推進員等による電話相談
月曜日から金曜日年末年始、祝日を除く

専門医による個別相談
原則、毎月2回(予約制)

電話:048-782-6839

認知症ガイドブック(認知症ケアパス)をご活用ください

各区高齢介護課、シニアサポートセンター(地域包括支援センター)にて配布しています。
下記URLからダウンロードもできます。

在宅医療・介護連携について

医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、医療関係者と介護関係者の連携を推進し、在宅医療と介護を一体的に提供できる体制の構築を進めます。
当市では、市内4医師会と連携して取組を行っています。

地域ケア会議について

多職種の協働のもと、フォーマルのみならずインフォーマルな資源やサービスも活用しながら、個別ケースの支援内容の検討を行い、その積み重ねを通じ地域包括支援ネットワークを構築するとともに、具体的な地域の課題やニーズを社会基盤整備につなげる一つの有効な手法として「地域ケア会議」を実施しています。
地域でお困りごとなどがありましたら、シニアサポートセンター(地域包括支援センター)へご相談ください。

シニアサポートセンターが主催する会議

地域支援個別会議、地域支援会議

区が主催する会議

区地域包括支援センター連絡会

市が主催する会議

地域包括支援センター運営協議会

基本情報

担当課

保健福祉局長寿応援部いきいき長寿推進課

住所

さいたま市浦和区常盤6-4-4

電話

048-829-1257

ファックス

048-829-1981

メールアドレス

ikiiki-choju-suishin@city.saitama.lg.jp

相談窓口

シニアサポートセンター(地域包括支援センター)