トップページ > 取組 > パラスポーツ! > 公募型パラスポーツ活動支援事業

ここから本文です。

その他

取組

2025年9月26日(金曜日)

公募型パラスポーツ活動支援事業

県では、パラスポーツの普及や競技力向上及び活動内容の充実を図る団体に対し、最大10万円を補助しています。
令和7年度の補助対象団体が決定しました。

1 対象団体

県内に活動拠点を有する(活動予定を含む)特定非営利活動法人、公益社団法人、一般社団法人又は任意団体

2 対象事業

県内のパラスポーツの裾野を広げるために行う以下の事業とし、新規性や継続性、発展性などが見込まれるもの

⑴障害者のスポーツ活動の機運醸成、理解促進事業

【事業内容例】
・ パラリンピック・デフリンピック出場選手等を講師とした講演会の開催
・ パラスポーツ体験イベントの開催
・ パラスポーツと各種イベントとの一体的開催
・ 既存の大会等に障害者が参加できる部門やレースの新設

⑵パラスポーツの環境整備事業

【事業内容例】
・ パラスポーツ団体の立ち上げ(障害者のスポーツクラブ・チームなど)
・ 総合型地域スポーツクラブ等での障害者向けプログラムの導入
・ パラスポーツの裾野拡大を目的とした映像の制作・配信
・ 既存のパラスポーツ団体のステップアップ(競技力の向上、活動地域や種目の拡大など)
・ パラスポーツの審判員や指導者等を養成・育成するための研修会の実施や参加
・ 地域におけるパラスポーツ大会の企画・運営
・ 既存の施設が新たにパラスポーツの活動拠点となるためのイベント等実施

3 補助額

要綱で定める経費に対して1団体当たり最大10万円

4 募集団体数

10団体

5 応募方法 

【応募期間】

   7月15日(火曜日)から8月15日(金曜日) ※募集は終了しています

【提出書類(様式は下記7より取得してください)】

  (1)令和7年度公募型パラスポーツ活動支援事業補助金申請書
  (2)事業計画書
  (3)事業予算計画書
  (4)団体概要
  (5)暴力団排除に関する誓約事項
  (6)添付書類
      ア 定款又は規約若しくはそれに準ずるもの
      イ 役員(会員)名簿(※給与、報酬支払の有無を明記) 
      ウ 当該年度の収支予算書
      エ 前年度の収支決算書
      オ 団体の広報紙、会報、その他活動内容が分かるもの

【提出先(メール)】

    saitamapara.info@fit-rhythm.com

   (あて先:令和7年度公募型パラスポーツ活動支援事業 事務局(株式会社フィットリズム内))

6 問合せ先

令和7年度公募型パラスポーツ活動支援事業 事務局(株式会社フィットリズム内)

  〒107-0062 東京都港区南青山2-22-14フォンテ青山ビル1102 
  電話番号:050-1724-7499
  ホームページ:https://www.parasports-support-saitama.org(別ウィンドウで開きます) 
  メール:saitamapara.info@fit-rhythm.com

7 実施要綱、募集案内及び申請書等

8 今年度の採択事業

No 団体名 事業名 日程 場所 内容
1 深谷市スポーツ推進委員協議会 パラスポーツ振興事業 令和7年6月~令和8年1月を予定 深谷市内公民館体育室ほか 障害者と健常者が共に参加できるパラスポーツ体験交流会(ボッチャ、モルックその他パラスポーツ)
2 公益財団法人草加市スポーツ協会 障がい者スポーツ講座 令和7年9月以降順次実施
(11校程度実施予定)
草加市内小学校 (1)車いすバスケットボールの体験及び講話
(2)UDダンスの体験及び講話
3 (特非)ぺらーだ 聴覚障がい者対応AED研修/ウオーキングサッカー・イン・ザ・サイレンス 令和8年2月14日(土曜日)を予定 さいたま市美園コミュニティーセンター会議室/多目的ホール 耳栓をしてのウォーキングサッカー体験及び聴覚障害者対応のAED研修
4 (特非)アイサイトさいたま 見えなくても見えづらくてもストレッチ 令和7年9月30日(火曜日)から
計10回実施
視覚障害者サポートセンターすきっぷ 視覚障害者を主対象としたストレッチ教室
5 バリアフリービクス協会 バリアフリービクスXmasスペシャル&ボッチャ体験  令和7年12月6日(土曜日)・14日(日曜日)・21日(日曜日)のうち1~2日実施 上平公民館体育室またはイコス上尾リフレッシュルーム (1)バリアフリービクス体験レッスン
(2)ボッチャ体験
6 いるま勝手にパラスポ応援部 知って!あそんで!みんなでパラスポーツ!! 令和7年9月23日(火曜日・祝日) 入間市市民体育館 (1)ボッチャ(2)シッティングバレー(3)競技⽤⾞いす乗⾞体験(4)カーレット(5)⾞椅⼦バスケットボール観戦・体験
7 (特非)彩の国キッズ&ファミリー車いすスポーツ協会 パラスポーツ指導員同士の交流、醸成 月1回(令和7年10月~令和8年2月) 白岡市勤労者体育センター 障害者スポーツや車いす体験イベント及びパラスポーツ指導員の交流会
8 (特非)武蔵丘スポーツクラブ 手をつなぐみんなのスポーツ教室 令和7年11月10日(月曜日)・14日(金曜日)・21日(金曜日)・23日(日曜日)・26日(水曜日)・30日(日曜日) 川島町民体育館/川島町民会館 (1)地域の学生等を交えたゴールボール・ボッチャ体験
(2)作業所通所者や児童を対象としたダンス教室
9 (一社)mama's community にじいろ体操教室 月2回(第2、4日曜日) ふじみ野東接骨院 障害のある子供やその保護者・きょうだい向けの体操教室
10 (一社)チーム・アダプテーション 地域における視覚障害児に対するパラスポーツ機会の提供 令和7年9月~令和8年2月中に6回 SOLumコミュニティフィールド ロービジョンフットサルの体験

9 これまでの採択事業

  • 令和6年度 
団体名 事業名
いるま勝手にパラスポ応援部 知って!あそんで!みんなでパラスポーツ!!(PDF:367KB)
特定非営利活動法人アイサイトさいたま 視覚障碍者が日常的にパラサイクリングを楽しめる環境づくり推進事業
特定非営利活動法人クラブラッキー スポーツ体験会(遊びと学びのダイバーシティ&インクルージョン)
北本市スポーツ協会 スポーツフェスティバル(パラスポーツ体験他スポーツ体験イベント)
深谷市スポーツ推進委員協議会 パラスポーツ振興事業
埼玉県障がい者スポーツ指導者協議会県東南部支援連絡会 東南部まんまるパラスポーツ大会
特定非営利活動法人浦和スポーツクラブ みんなのスポーツ交流会
特定非営利活動法人彩の国キッズ&ファミリー車いすスポーツ協会 車いすバスケットボール指導者育成事業
一般社団法人チームアダプテーション パラスポーツの裾野拡大に向けた映像配信事業
埼玉チェアスケート協会

チェアスケートイン埼玉

 

  • 令和5年度
団体名 事業名
いるま勝手にパラサポ応援部 知って!あそんで!みんなで!パラスポーツ!!(PDF:1,533KB)
一般財団法人チームアダプテーション 視覚障害児のパラスポーツ振興事業(PDF:2,379KB)
NPO法人クッキープロジェクト インクルーシブスポーツ交流拠点づくり
NPO法人ホワイトベース ホワイトベースサッカースクール(PDF:1,046KB)
北本市スポーツ協会 スポーツフェスティバル(PDF:238KB)
戸田中央病院ローイングクラブ ボート体験会(PDF:841KB)
特定非営利活動法人アイサイトさいたま 視覚障害者が単独でも乗車体験できるタンデム公道走行サービス(PDF:626KB)

特定非営利活動法人志木総合型地域スポーツレクリエーションクラブ(クラブしっきーず)

ユニバーサルスポーツフェスティバル2023(PDF:283KB)
特定非営利活動法人武蔵丘スポーツクラブ 手をつなぐスポーツ教室
ライオンズWSC 子どもの発掘、育成と競技力向上事業