ホーム > 相談・アドバイザー派遣
掲載日:2025年7月23日
ここから本文です。
「働きやすい職場環境を整えて、人材を定着・確保したい」、「時間外労働を削減したい」といったお悩みはありませんか?
埼玉県では、働き方改革に取り組む県内中小企業を対象に、無料で社会保険労務士や中小企業診断士を派遣する「働き方改革推進アドバイザー」事業を実施しています。
専門のスタッフが働き方改革に関する企業の課題等をヒアリングした上で、課題に沿ったアドバイスやコンサルティングを行います。専門家のアドバイスを希望する企業の皆さまの御応募をお待ちしています。
(1) 支援テーマ 働き方改革全般に関すること
(2) 募集企業数 県内に事業所がある企業 130社
(3) 支援回数・方法 1社あたり5回まで。企業へ派遣 または オンライン
(4) 募集期間 募集企業数に達するまで
お申込はコチラから
株式会社TMC経営支援センター大宮支店(委託運営)
電話番号:048-767-6835
ファックス:048-840-3024
メールアドレス:hatarakikata-saitama@tmc-jinji.com
県のアドバイザー派遣事業を通じて、労働時間削減のためのDX推進など働き方の見直しに取り組んだ企業の好事例をご紹介しています。
令和6年度
令和6年度働き方改革推進企業取組事例集(PDF:7,801KB)
令和5年度
令和5年度働き方改革推進企業好事例集1(PDF:8,289KB)
令和5年度働き方改革推進企業好事例集2(PDF:8,952KB)
令和5年度働き方改革推進企業好事例集3(PDF:7,673KB)
厚生労働省・総務省では、企業の在宅勤務等テレワーク導入についての疑問・助成金申請手続など、テレワークに関する各種相談を受け付けています。
【相談内容】
テレワーク導入方法、セキュリティ対策、労務管理上の留意点 等
※詳細は、厚生労働省・総務省「テレワーク相談センター」のホームページ(https://telework.mhlw.go.jp/info/map/)をご覧ください。
県では、新型コロナウイルスの感染防止対策としてテレワークを導入する県内中小企業を支援するため、通信事業者等と連携しています。
詳細は通信事業者と県の連携によるサービス提供をご覧ください。