トップページ > 地域のイベント > 【体験】八阪神社例大祭(宇根の春祭り)[横瀬町]

掲載日:2025年10月1日

ここから本文です。

【体験】八阪神社例大祭(宇根の春祭り)[横瀬町]

画像:八阪神社例大祭

  • 例大祭・祭事
  • 秩父地域

 横瀬町宇根地区をあげて行われるお祭りです。少なくとも文政12年(1829)からの歴史を持つこのお祭りでは、2基(上組・下組)の3層の笠鉾が奉曳されます。いずれも町指定有形民俗文化財に指定され、上組は万灯の上に波に旭日(太陽)を、下組は群雲に月を乗せています。
 お祭り当日は、八阪神社境内に組み立てられた華やかな笠鉾を間近で見学することができます。朝10時頃になると、神社境内にて祭典が執り行われた後、笠鉾の奉曳がはじまります。宇根社中による秩父屋台囃子の笛太鼓と子どもたちの囃子手の声が、なだらかな起伏のある里地里山に響きわたりながら、笠鉾が曳き回されていきます。とくに、神社前の坂を下りて曲がる際の方向転換や、坂を上る際の屋台囃子の迫力は圧巻です。夕暮れになるとぼんぼりに灯りが点され、昼間の力強さとは異なる幻想的な情景が浮かび上がります。
 その他にも、神社境内で露天商の出店があり、お祭りの最後には花火が打ち上げられます。

開催日

2026年4月5日 (日)
(4月第1日曜日)

10:00~19:30

開催場所

横瀬町 八阪神社境内及び宇根地区

定員

笠鉾の引き手:十数人(どなたでもご参加いただけます。)

参加費用

無料

関連画像

画像:八阪神社例大祭

問い合わせ

横瀬町歴史民俗資料館
電話:0494-24-9650

備考

事情により中止になる場合があります。