トップページ > 地域のイベント > 閏戸の式三番[蓮田市]

掲載日:2025年6月26日

ここから本文です。

閏戸の式三番[蓮田市]

画像:式三番

  • 伝統芸能
  • 利根地域

閏戸の式三番は蓮田市閏戸【うるいど】の愛宕神社にて(過去は10月14日、現在は10月第2土曜日)行なわれるもので、翁芸の一典型を示すものとして芸能史的に貴重なものと言われています。式三番のうち特に三番叟の舞には古風の舞の手を遺している点など地方的にも特色があるとも言われています。
この舞の技法には、からすとび、さぎあし、叶書、たねまきなどという舞の手振りがあること、また、その囃子方に大鼓・小鼓・笛とならんで足ツケ打ちがつくことなどの点から歌舞伎芝居の影響なども看取されて、翁芸の変遷の過程を知るうえに貴重な資料でもあります。

開催日


10月第2土曜日
夕方

開催場所

愛宕神社(蓮田市閏戸)
蓮田市上閏戸自治会館(愛宕神社に隣接)

定員

200名(どなたでもご覧いただけます。)

参加費用

無料

関連画像

画像:式三番

画像:式三番

画像:式三番

画像:式三番

画像:式三番

画像:式三番

問い合わせ

蓮田市 社会教育課 文化財保護担当
電話 048-768-3111