トップページ > 企業の方へ > 外国人の適正な雇用に御協力ください

ここから本文です。

外国人の適正な雇用にご協力ください

外国人を雇用する事業主の皆様へ

 日本人と外国人が互いを尊重し、安全・安心に暮らせる共生社会を実現するためには、
     ・外国人の人権に配慮しながら、ルールにのっとって外国人を受け入れ、適切な支援等を行っていくこと
     ・ルールに違反する者に対しては厳正に対応していくこと
 が重要です。
       在留資格の確認を十分に行うなど、外国人の適切な雇用にご協力ください。
       詳しくは、出入国在留管理庁のリーフレットをご覧ください。

外国人を雇用した時の届出

(1)事業主の方からハローワークへの届出

 外国人(「特別永住者」、在留資格「外交」及び「公用」は除く。)を雇用する事業主の方は、労働施策総合推進法に基づく外国人雇用状況の届出が義務付けられています。外国人を雇用した場合や外国人が離職した場合、ハローワークへ届出をしてください(この届出を怠ると罰則適用の対象となります。)。
 詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/gaikokujin/todokede/index.html

(2)外国人本人から出入国在留管理庁への届出

 外国人本人には、在留資格に応じ、入管法に基づく所属機関に関する届出が義務付けられています。新たに雇用等の契約を締結した場合や別の所属機関に移籍した場合などには、同届出の必要性について、ご本人に案内いただくようお願いします。
 詳細については、出入国在留管理庁のホームページをご覧ください。
 https://www.moj.go.jp/isa/content/001351302.pdf

不法就労防止のためのご理解とご協力のお願い

 埼玉県警察では、不法就労防止のためのご理解とご協力のお願いをしています。詳細はコチラです。
 

お問い合わせ

産業労働部 雇用・人材戦略課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4821