埼玉版働き方改革ポータルサイト > T&D情報システム株式会社

ここから本文です。

T&D情報システム株式会社

男女ともに働きやすい環境の整備・制度利用促進

多様な働き方実践企業 プラチナ認定企業

外観

企業の課題

管理職における女性比率の向上

対象の女性が少ないこともあり、管理職における女性比率が低くなっている(2023年度は約8%)。

取組内容

育児・介護支援制度の整備と利用促進

関連規程を整備し、全従業員が閲覧できる社内掲示板に常時掲載している。コンプライアンス研修等の様々な機会に適宜説明をしているため、支援内容については十分な周知が図れている。

在宅勤務制度で場所にとらわれない働き方

通常勤務と在宅勤務を組み合わせ、勤務場所にとらわれない働き方を推進。管理職が率先して在宅勤務をすることで「上司が使うなら」と、利用の妨げとなる心理的な壁を下げている。

フレックスタイム制度で時間にとらわれない働き方

コアタイムなしのフレックスタイム制度(フレックスタイム:6時~22時)を全従業員に適用。本人の都合や業務の繁閑に合わせた自由な時間の使い方ができる。

取組の効果

  • 利用推進活動の効果もあり、2023年度は育児休業取得率男女ともに100%。
  • 在宅勤務は週平均2日取っている。
  • 時間を自由に使えることで業務効率化も促進。2023年度は平均法定外残業時間が約8時間。

企業からの声

法定外残業時間は月平均8.0時間以下、コアタイムのないフレックス制度を導入するなど、仕事とプライベートを両立しやすい職場環境を整えています。
また、男女双方の子育てと、それに伴う多様な働き方を応援し、法律を上回る様々な両立支援の制度(例 小学校卒業までの子を養育する従業員を対象とする短時間勤務制度等)を整えています。

取組のポイント

  • 1.全従業員の労務管理状況を毎月モニタリングし、状況・課題を全従業員に通知・注意喚起。残業の削減を図っている。
  • 2.フレックス制度と在宅勤務制度の併用で、自由で効率的な働き方を推進している。

社員の声

フレックスタイム制度、リモートワーク導入により、仕事とプライベートのバランスが取りやすく、働きやすい職場と感じています。また、スキルアップのための社外研修やセミナーにも参加することができ、自分のキャリアを積極的に築ける環境です。メンタルヘルスサポートなどの福利厚生も充実していて安心して働けます。なによりフレンドリーな職場環境が毎日の仕事を楽しくしています。

T&D情報システム株式会社

所在地 さいたま市
社員数 96名(男性72名、女性24名)
業種 情報通信業
事業内容 システム企画・基盤構築・開発・運用等
URL https://www.td-system.co.jp/

ロゴ

埼玉版働き方改革ポータルサイトへ戻る