ページ番号:1964
掲載日:2023年1月27日
ここから本文です。
埼玉県では、地方税共同機構の運営する地方税ポータルシステム(通称「eLTAX:エルタックス」)を利用した、インターネットによる法人県民税・法人事業税・特別法人事業税(地方法人特別税)の申告受付を行っています。利用開始方法など、詳細については下記エルタックスホームページをご覧ください。
eLTAXホームページ:https://www.eltax.lta.go.jp/(外部ページ)
また、法人二税に関する申請・届出の一部については、eLTAXにより電子的に提出することができます。
【eLTAXでは、次の手順で埼玉県の「納税番号」を確認できます】
|
安心・便利・業務効率化に最適!「eLTAXによる電子申告・納税の御利用をお願い致します」(PDF:1,121KB)
【地方税共通納税システムに関するご案内】 詳しくは、次のページをご覧ください。
|
大法人が行う令和2年4月1日以後に開始する事業年度の法人県民税・法人事業税の申告は、電子情報処理組織を使用する方法(eLTAX)により提出しなければならないこととされました。詳しくは大法人の電子申告の義務化の概要について のページをご覧ください。
令和2年4月1日以後に終了する事業年度において、地方税法において貸借対照表及び損益計算書の添付義務がある法人(※注)が、法人税の申告をe-Taxを使用する方法で行った場合、当該申告と合わせて貸借対照表及び損益計算書をe-Taxで提供したときは、法人事業税の申告においてもこれらの書類を提出したものとみなされます。
※注 地方税法において、貸借対照表及び損益計算書の添付義務がある法人とは、以下の法人を言います。
外形標準課税対象法人、電気供給業、ガス供給業、保険業、貿易保険業を行う法人
法人県民税・法人事業税・特別法人事業税(地方法人特別税)の申告、申請・届出、共通納税
埼玉県に申告を行う納税者(税理士等代理人を含む)で、利用届出を既に提出された方
埼玉県では、令和2年10月に発送する予定申告から、電子申告を行っている法人(大法人を含む)に対し、予定・確定申告に係る納付書・申告書等様式の事前送付を廃止することといたしました。詳細は「紙の納付書・申告書等の事前送付を取りやめます(法人県民税・事業税関係)」ページをご覧ください。
eLTAXホームページの「お問合せ」(外部ページ)をご覧ください。
利用届出や電子申告に関する個別のお問合せは、届出・申告を行った県税事務所の課税(第一)担当へご連絡ください。
連絡先については、「県税についての相談窓口」のページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください