トップページ > くらし・環境 > 人権 > 男女共同参画 > 審議会等における女性の登用状況(県・市町村の公募情報を掲載)

ページ番号:26317

掲載日:2022年12月28日

ここから本文です。

審議会等における女性の登用状況(県・市町村の公募情報を掲載)

新着情報

  • 【令和4年12月28日更新】公募を行う審議会等の情報を更新 

1  概要(令和4年3月31日現在)

  • 審議会等の委員総数1,466人のうち女性の委員は580人、総委員数のうち女性の割合は39.6%(前年度39.2%)で、前年比0.4ポイント増となった。
  • 審議会等の総数80のうち女性の委員を含むものは75、女性の委員を含む審議会等の割合は93.8%で、前年度比1.3ポイント減となった。

※注記

  • 審議会等とは、法律又は条例により設置されている附属機関、並びに法律により設置されている委員会及び委員をいう。
  • 審議会等の数には休止中のものを含まない。
  • 附属機関には法令必置の機関を含む。

2  登用の目標(令和3年度)

 「埼玉県男女共同参画基本計画」及び「埼玉県5か年計画」において、令和3年度までに40%とする目標値を設定した。

 ※参考

  • 埼玉県男女共同参画基本計画(計画期間:平成29年度~令和3年度)
  • 埼玉県5か年計画(計画期間:平成29年度~令和3年度)

 公募制の活用や男女共同参画施策の積極的な展開により、令和3年度末までに40%とする目標達成に向けて、女性の委員登用に一層努め、あらゆる分野において男女共同参画を図っていくこととした。

 ※なお、新たに策定した「埼玉県男女共同参画基本計画」(計画期間:令和4年度~令和8年度)及び「埼玉県5か年計画」(計画期間:令和4年度~令和8年度)においては、女性の委員の割合を令和8年度末までに42%とする目標値としている。

3  県内の県・市町村の審議会等における委員の公募情報

 審議会等への女性登用の取組として、県内の県・市町村の審議会における委員の公募情報をお知らせします。

 ○現在、委員募集を行っている審議会は、次のとおりです。

市町村

  • 川越市

新規・更新箇所川越市協働事業審査委員会(公募期間:令和5年1月16日(月曜日)~令和5年2月10日(金曜日))

  • 越谷市

越谷市生涯学習審議会(公募期間:令和4年12月1日(木曜日)~令和5年4月7日(金曜日))

   4  登用状況 

審議会別

  審議会別女性の登用状況(令和4年3月31日現在)(PDF:443KB)(PDF:440KB)

 

過去の推移

調査年月日

委員数

審議会等数

総数

女性委員

割合

総数

女性委員を含むもの

割合

平成28年3月31日

1,472人

562人

38.2%

79

74

93.7%

平成29年3月31日

1,472人

544人

37.0%

80

76

95.0%

平成30年3月31日

1,478人

565人

38.2% 80 77 96.3%
平成31年3月31日 1,488人 570人 38.3% 81

77

95.1%

令和2年3月31日 1,486人 580人 39.0% 81

77

95.1%

令和3年3月31日 1,481人 581人 39.2% 82

78

95.1%

令和4年3月31日 1,466人 580人 39.6% 80 75 93.8%

国との比較

 

女性の委員の割合

女性の委員を含む審議会等の割合


(令和3年9月30日現在)

42.3%

100%

埼玉県
(令和4年3月31日現在)

39.6%

93.8%

お問い合わせ

県民生活部 人権・男女共同参画課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4755

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?