トップページ > くらし・環境 > 防犯・交通安全 > 防犯のまちづくり > 自主防犯活動への支援 > わがまち防犯隊レベルアップセミナー > わがまち防犯隊レベルアップセミナー(本庄地区 令和7年7月29日)
ページ番号:272442
掲載日:2025年9月5日
ここから本文です。
わがまち防犯隊レベルアップセミナーを以下のとおり開催しました。当日、ご参加された皆さま、誠にありがとうございました。
本庄市・美里町・神川町・上里町で防犯活動をしている方
令和7年7月29日(火曜日)13時30分から15時25分まで
本庄市児玉文化会館・セルディ(ホール)
対象地域の防犯団体ご出席のもと、児玉警察署生活安全課長、本庄市危機管理課長の挨拶でセミナーが開会しました。
本庄・児玉警察署管内の刑法犯認知件数や多発犯罪の内容について解説いただきました。特殊詐欺等の状況、被害に遭わないための対策や子供に対する声掛け事案の状況についてお話しいただきました。
現在、被害が多発している金融犯罪の傾向や手口など具体的な事例を交えた解説と被害に遭わないための対策について株式会社埼玉りそな銀行よりお話しいただきました。
公的機関の職員などを装ってキャッシュカードだまし取る手口やキャッシュカードを封印するといって隙を見てニセモノのカードとすり替える手口など再現したDVDの上映を行いました。
埼玉県特殊詐欺被害防止マイスターより、犯人はなぜ固定電話をねらうのか、年代別の被害状況などについて解説いただきました。また、防犯機能付き電話機や自動通話録音装置などの対策機器を実際に操作し、手元を会場スクリーンに投影した体験型の講座を行いました。
パトロールをする際のポイント・挨拶の有効性・注意点、青色防犯パトロール活動の普及拡大や無料で申し込める県政出前講座について話がありました。
令和6年度埼玉県知事表彰にて、防犯功労を受賞された「和光市地域子ども防犯ネット」様より、長きにわたり地域における防犯活動や防犯教育に関する企画運営など、動画による防犯活動ついて講話がありました。
空き家を所有している方への相談についてや空き家の活かし方の空き家バンク制度についてお知らせをいただきました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください