トップページ > くらし・環境 > 防犯・交通安全 > 交通安全 > 交通安全運動 > 令和7年春の全国交通安全運動期間中の交通事故発生状況

ページ番号:267537

掲載日:2025年4月25日

ここから本文です。

令和7年春の全国交通安全運動期間中の交通事故発生状況

令和7年4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)までの10日間、春の全国交通安全運動を実施しました。

皆さまの御協力ありがとうございました。

県内の運動期間中の交通事故死者数は3人(前年同期比+3人)でした。

 

車両の運転者は、常に歩行者への思いやりを持って、横断歩道における歩行者優先を徹底しましょう。

歩行者は、横断歩道を渡る際に車両の運転者へ意思表示(ハンドサイン)を行いましょう。

悲惨な交通事故が1件でも減少するよう、引き続き交通安全活動に御協力をお願いいたします。

コバトンの画像です。

運動期間中の交通事故発生状況は以下のとおりです。

運動期間中の交通事故発生状況(概数)※埼玉県警察広報資料より

【概況】

  • 死者数は3人(前年同期比+3人)
  • 人身事故件数及び負傷者数ともに増加
  • 人身事故件数は前年比25件増加(+6.1%)、負傷者数は前年比33人増加(+6.8%) 

 

交通事故発生状況(概数)

 

 

人身事故

物件事故件数

件数

死者数

負傷者数

本年

438

3

516

4,115

前年同期

413

0

483

4,190

増減数

25

3

33

-75

増減率

6.1%

---

6.9%

-1.8%

都道府県別死者数

 

ワースト

都道府県

死者数

1

東京 5
1 茨城 5
3 大阪 4
4 埼玉 3

全国

64

※同率4位青森、神奈川、和歌山、熊本

人身事故件数・死者数・負傷者数の推移(各年同期)

 

 

H27

H28

H29

H30

 R1

 R2

R3

R4

R5

R6

R7

(概数)

人身事故件数

849

659

683

659

600

433

414

477

439 413 438

死者数

3

6

3

6

5

5

1

5

2 0 3

負傷者数

1020

816

850

795

713

505

499

563

518 483 516

お問い合わせ

県民生活部 防犯・交通安全課 総務・交通安全担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?