各種相談窓口
ここから本文です。
弁護士、司法書士による法律相談を実施しています(曜日時間指定で電話による事前予約制)。県職員による面談、電話、インターネットでの相談にも応じます。
※県民相談総合センター(県庁)での法律相談は令和5年3月で終了しました。
住所:さいたま市浦和区高砂3-15-1県庁第二庁舎1F
電話:048-830-7830(受付は9時から12時、13時から16時30分)
次の各地方庁舎で月1回、弁護士・司法書士による法律相談を面談で実施しています。
弁護士・司法書士による法律相談は面談で行い、相談時間13時~16時(30分以内)です。
弁護士相談・司法書士相談の受付は、相談者1人につき年1回までです(4月1日から翌年3月31日まで)。
相談の中で、弁護士・司法書士は、相談内容を具体的に解決するための訴訟・交渉は行いません。
また、弁護士・司法書士は、契約書や答弁書等の書類作成は行いません。
相談日前日の午前中までに要電話予約(048-830-7830)
●弁護士による相談
●司法書士による相談
※祝・休日、年末年始を除く。
※県民相談総合センター(県庁)での法律相談は令和5年3月で終了しました。
相談内容に応じて他の専門相談機関をご案内する場合があります。
相談日は月曜日、木曜日(祝・休日、年末年始を除く)9時~12時、13時~16時(受付は15時30分まで)(30分以内)
県職員によるインターネット県民相談では、相談内容についての詳細な事実関係の確認が困難な相談や、弁護士への面談が必要と思われる相談が多く寄せられています。このようなインターネット県民相談に対しては、「改めて当センターに電話で相談してください。」、「電話で弁護士相談の予約をしてください。」などと回答しています。また、回答まで数日かかる場合があります。
つきましては、電話による相談が可能な方は、まず電話によりご相談されることを、また弁護士・司法書士による回答を希望される方は、電話により弁護士・司法書士による法律相談を予約されることをお勧めします。
インターネット県民相談を希望される方は、下にある「お問い合わせフォーム」のボタンを押して必要事項を入力してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください