トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 公害 > 公害防止組織 > 公害防止主任者資格認定講習

ページ番号:18462

掲載日:2025年9月28日

ここから本文です。

公害防止主任者資格認定講習

※令和7年度の申込みは終了しました。

令和7年度公害防止主任者資格認定講習に申込みされた方へ

申込内容等の審査後、「受理通知メール」をお送りします。

「受理通知メール」を受け取ってから、1週間を目途に受講手数料の納入を行ってください。

なお、下記の期限までに受講手数料の納入がない場合、受講できません。

納入期限:令和7年度10月10日(金曜日)厳守

納付方法

受講手数料の納付は、電子申請・届出サービス(別ウィンドウで開きます)の「申込内容照会」から行ってください。

「整理番号」と「パスワード」は「申込完了通知メール」の中にが記載されています。

 

利用可能な決済方法は次のとおりです。

  • ATM又はインターネットバンキングでの振込
  • クレジットカード決済
  • コード決済(PayPay、au PAY、d払い)

なお、電子納付時に領収書は発行されません。確定申告等へは、申込内容照会画面を印刷又はPDFとして出力等したもの(PNG:80KB)(別ウィンドウで開きます)を代用してください。

 

電子決裁の手段がない場合

金融機関のATMから現金でお振込みいただけます。

詳しくはこちら(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

Pay-easyの利用に必要な「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」、「納付区分」は、電子申請・届出サービスの「申込内容照会」から納付情報の欄をご確認ください。

 

令和7年度公害防止主任者資格認定講習の開催について

受講案内

受講案内(PDF:252KB)(別ウィンドウで開きます)

 

実施スケジュール

講習受講期間

令和7年11月4日(火曜日)9時00分から令和7年11月30日(日曜日)23時59分まで

オンラインの研修システム上で実施します。

講習受講期間中はいつでも、講義動画を見ることができます。

講義時間はおよそ20時間です。3日間程度かかります。

※配信されたすべての動画の再生率100%(「閲覧完了ボタン」の押下)をもって受講完了とみなします。

テスト及びテスト実施日

講習を受講後、テストにおいて所定の成績を収めた受講者については、講習の修了者として認定し、修了証書を交付します。

このテストの結果、講習の修了者として認定されない者については、1回に限り、追加テストを受験することができ、所定の成績を有する者については、講習の修了者として認定し、修了証書を交付します。

テスト実施日時
区分 テスト実施日時
大気関係 令和7年12月9日(火曜日)
13時30分~14時30分
水質関係

令和7年12月8日(月曜日)
13時30分~14時30分

騒音・振動関係 令和7年12月9日(火曜日)
10時00分~11時00分
ダイオキシン類関係 令和7年12月8日(月曜日)
10時00分~11時00分

追加テストは令和7年12月16日(火曜日)又は17日(水曜日)に実施します。

受講申込みについて

※令和7年度の申込みは終了しました。

申込期間:令和7年9月8日(月曜日)9時00分から9月28日(日曜日)17時00分まで
 

お問い合わせ

講習の日程等に関すること

水環境課総務・騒音・悪臭担当  048-830-3079

各資格区分の受講要件に関すること

大気関係:大気環境課規制・化学物質担当  048-830-3058
水質関係、ダイオキシン類関係:水環境課水環境担当  048-830-3081
騒音・振動関係:水環境課総務・騒音・悪臭担当  048-830-3079

  

 

お問い合わせ

環境部 水環境課 総務・騒音・悪臭担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎1階

ファックス:048-830-4773

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?