トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 環境部 > みどり自然課 > 桜(サクラ)の保全に対する補助事業

ページ番号:271144

掲載日:2025年8月15日

ここから本文です。

桜(サクラ)の保全に対する補助事業

クビアカツヤカミキリ(特定外来生物)の生息地が拡大し、サクラが食害されることで、枯れたり、倒木したりする可能性があります。

埼玉県では、市町村、NPO・ボランティア団体、企業等を対象にクビアカツヤカミキリの防除や植栽などの取組を補助しています。

是非、ご活用ください!

案内1案内2(PDF:787KB)

補助対象となる取組

(1)防除に係る薬剤購入・散布
(2)被害木の伐採
(3)植栽*

 *植栽は、市町村向けの補助を行っておりません。

補助事業

事業名 補助を受けられる団体 補助金額 補助対象
薬剤 伐採 植栽
(1)ネイチャーポジティブ推進事業 市町村

2分の1

(補助上限:10,000千円)

×
(2)みどりの活動支援補助事業 NPO・ボランティア団体、企業等

100千円までは10分の10

100千円を超えると2分の1

(補助上限:200千円)

 

サクラ以外の樹木の補助

上記の二つの補助事業は、主に景観樹(サクラ、ハナモモ等)を対象としています。

一方で、果樹(ウメ、スモモ等)については、国が外来カミキリムシ類の防除などの取組を補助しています。

詳しくは下記HP掲載の「外来カミキリムシ類交付金等逆引き辞典(令和7年度版) 」をご参照ください。

環境省HP(クビアカツヤカミキリの関連情報のリンク集)

 

お問合せ先

 (1)ネイチャーポジティブ推進事業補助金について

 埼玉県みどり自然課 ネイチャーポジティブ推進担当

 電話 048-830-3146

 MAIL a3140-14@pref.saitama.lg.jp

 (2)みどりの活動支援補助事業について

 埼玉県みどり自然課 みどり創出・担い手支援担当

 電話 048-830-3190

 MAIL a3140-08@pref.saitama.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?