トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 健康増進 > たばこ > 普及啓発 > 5月31日は世界禁煙デー、5月31日から6月6日まで禁煙週間

ページ番号:12339

掲載日:2025年7月3日

ここから本文です。

5月31日は世界禁煙デー、5月31日から6月6日まで禁煙週間

「世界禁煙デー」「禁煙週間」とは?

世界禁煙デー

世界保健機関(WHO)が平成元年に5月31日を「世界禁煙デー」と定め、喫煙しないことが一般的な社会習慣となることを目指した「たばこか健康かに関する活動計画」を開始しました。

禁煙週間

厚生労働省が平成4年に世界禁煙デーに始まる1週間(5月31日から6月6日)を「禁煙週間」として定め、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発を積極的に行うなど、各種の施策を講じています。

令和7年度禁煙週間のテーマ

「受動喫煙のない社会を目指して ~私たちができることをみんなで考えよう~ 」

  5月31日は「世界禁煙デー」(厚生労働省)(別ウィンドウで開きます)

  COPD(慢性閉塞性肺疾患)は肺の生活習慣病です(別ウィンドウで開きます)

  セルフチェックしてみましょう(COPD集団スクリーニング質問票)(別ウィンドウで開きます)

禁煙に取り組んでみませんか

 さまざまな生活習慣病や肺がんなど、深刻な健康被害の原因となる喫煙。
 受動喫煙によって非喫煙者の健康が損なわれることも問題となっています。
 御自身のために、周りの方のために、禁煙に取り組んでみませんか。

  【参考】たばこと健康に関する情報ページ(厚生労働省)(別ウィンドウで開きます)

  喫煙・受動喫煙による健康への影響について(別ウィンドウで開きます)

  そろそろ卒煙(禁煙)しませんか?(別ウィンドウで開きます)

  埼玉県内の禁煙治療に保険が使える医療機関(ニコチン依存症管理料算定医療機関)(別ウィンドウで開きます)

 

 

 

イエローグリーンライトアップ等の推進

令和7年のイエローグリーンライトアップ実施状況

令和7年の世界禁煙デー・禁煙週間も県では、一般社団法人埼玉県医師会と共同して、受動喫煙防止のシンボルカラーとして提唱されているイエローグリーンのライトアップを推進し、禁煙及び受動喫煙防止への理解を呼び掛けました。

(協力施設一覧 埼玉県報道発表資料(令和7年5月27日)のページへ)

今年は、全15箇所の施設に御協力いただきました。

ソニックシティホール 古利根公園橋 蕨市役所 蕨市保健センター
さいたま市大宮区桜木町1-7-2 春日部市粕壁1-4 蕨市中央5-14-15 蕨市北町2-12-15
ソニックシティ
春日部
蕨保健所
保健センター
       
朝霞市役所庁舎前広場大けやき 新座市保健センター 三郷中央におどりプラザ  
  新座市野火止2-9-37 三郷市中央1-14-2  
朝霞
新座
三郷
 

 ※一部抜粋の写真 

令和7年のデジタルサイネージの実施状況

令和7年より、デジタルサイネージにて禁煙及び受動喫煙防止への理解を呼び掛けました。

市町村、民間施設、県関係施設の全31施設に御協力いただきました。

デジタルサイネージ 

 ※一部抜粋の写真 

令和6年のイエローグリーンライトアップ実施状況

埼玉県立がんセンター 埼玉県立小児医療センター 埼玉会館 ソニックシティホール
北足立郡伊奈町大字小室780 さいたま市中央区新都心1-2 さいたま市浦和区高砂3-1-4 さいたま市大宮区桜木町1-7-2
yg_cancercenter yg_childrensmedicalcenter yg_saitama_kaikan yg_soniccityhall
       
熊谷駅正面口駅前広場 忍城御三階櫓 古利根公園橋  
熊谷市筑波2丁目 行田市本丸17-23 春日部市粕壁1-4  
yg_kumagayastation yg_oshicastle yg_furutonekoenbridge  

 

お問い合わせ

保健医療部 健康長寿課 健康長寿担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?