ページ番号:9980

掲載日:2022年5月9日

ここから本文です。

不正大麻・けし撲滅運動

実施期間

5月1日~6月30日

運動内容

けしには法律で栽培が禁止されている種類があり、大麻の栽培は禁止されています。

埼玉県では、不正なけしや大麻を抜去するとともに、県民に対して大麻・けしに関する正しい知識の普及を図ります。

栽培が禁止されているけし

ケシ(ソムニフェルム種)

ソムニフェルム種のけし1

ソムニフェルム種のけし 2

 ソムニフェルム種のけし 3

  • 葉、茎、つぼみなどは、キャベツの葉のような白味を帯びた緑色をしている。
  • 葉の基部が茎を抱き込むような形をしている。
  • 毛がほとんど生えていない。

アツミゲシ(セティゲルム種)

セティゲルム種のけし アツミゲシ

  • 葉の基部が茎を抱き込むような形をしている。
  • ソムニフェルム種よりも毛が多く、つぼみの表面等に毛がある。

※比較的小柄でヒナゲシと間違えられることがあります。

ハカマオニゲシ(ブラクテアツム種)

ブラクテアツム種のけし ハカマオニゲシ 1

 ブラクテアツム種のけし ハカマオニゲシ 2

  • 鮮やかな深紅の花が咲く。
  • 花びらの基部に鮮明ではっきりした黒紫の斑点がある。
  • つぼみの表面に伏した堅い毛がある。

※オニゲシと外観が非常によく似ており、間違えられることがあります。

詳しくは、「大麻・けしの見分け方」(厚生労働省)

大麻草

大麻

特徴

  • 成長が早く、大きいものは草丈が3メートルになる。
  • 葉は細長い柄の先に、3~9枚の小葉が集まって手のひらのような形になる。
  • 葉脈は規則正しくほぼ等間隔に細かく入り、はっきりしている。

詳しくは、「大麻・けしの見分け方」(厚生労働省)

※写真提供元:独立行政法人医薬基盤研究所 薬用植物資源研究センター

発見した場合の問合わせ先

不正なけしや大麻の抜去は県保健所で行っています。

もし、疑わしいものを発見した場合、最寄りの県保健所までご連絡ください。

保健所の連絡先はこちら(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

保健医療部 薬務課 薬物対策・献血担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4806

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?