ページ番号:9960
掲載日:2023年11月27日
ここから本文です。
国では、患者負担の軽減や医療保険財政の改善のため、ジェネリック医薬品の使用促進のための環境整備を進めているところです。令和3年6月18日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太の方針)」において、ジェネリック医薬品の品質及び安定供給の確保を柱とし、官民一体で、製造管理体制強化や製造所への監督の厳格化、市場流通品の品質確認検査などの取組を進め、ジェネリック医薬品の数量シェアを、2023年度末までにすべての都道府県で80%以上とする新たな目標が示されました。
埼玉県においても、県民や医療関係者が安心してジェネリック医薬品を使用することができる環境整備に取り組んでいます。
年月 |
全国 |
埼玉県 |
---|---|---|
![]() |
84.4% | 85.2% |
令和5年6月 | 84.5% | 85.3% |
令和5年5月 | 84.5% | 85.3% |
令和5年4月 | 84.3% | 85.2% |
令和4年度末(令和5年3月) | 83.7% | 84.4% |
令和3年度末(令和4年3月) | 82.1% | 82.7% |
令和2年度末(令和3年3月) | 82.1% | 82.9% |
令和元年度末(令和2年3月) | 80.4% | 81.3% |
平成30年度末(平成31年3月) | 77.7% | 78.6% |
平成29年度末(平成30年3月) | 73.0% | 74.1% |
平成28年度末(平成29年3月) | 68.6% | 69.8% |
平成27年度末(平成28年3月) |
63.1% |
64.1% |
平成26年度末(平成27年3月) | 58.4% | 59.8% |
平成25年度末(平成26年3月) |
51.2% |
53.1% |
(出典:【厚生労働省】調剤医療費の動向調査の集計結果)
●埼玉県市町村別後発医薬品割合(「最近の調剤医療費(電算処理分)」における新指標)
御自由にダウンロードしてお使いください。
薬務課で所有しているものもありますので、提供を希望される方は薬務課販売指導担当(電話:048-830-3622)まで御相談ください。
【厚生労働省ホームページ】後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください