トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 感染症情報 > 新興感染症に備えた取組 > 新型インフルエンザ等対策 > 令和7年度第2回抗インフルエンザウイルス薬対策検討会議

ページ番号:271132

掲載日:2025年7月28日

ここから本文です。

令和7年度第2回埼玉県抗インフルエンザウイルス薬対策検討会議

令和7年度第2回埼玉県抗インフルエンザウイルス薬対策検討会議について

令和7年度第2回埼玉県抗インフルエンザウイルス薬対策検討会議について、下記のとおり開催しますのでお知らせいたします。

日時

令和7年8月6日(水曜日)19時から 1時間程度

開催方法

Teamsによるオンライン開催

議題

(1)予防投与としての備蓄薬放出について

(2)流通状況等を判断しての備蓄薬放出について

・在庫状況・流通状況の調査について

・放出の基準・タイミングについて

傍聴の申し込みについて

傍聴方法

Teamsによるオンラインでの傍聴

定員

5名

申込締切

令和7年8月1日(金曜日)15時

傍聴を希望する方は、傍聴要領(PDF:103KB)確認し、傍聴申込書(PDF:149KB)に必要事項を記載の上、電子メールにてお申し込みください。い。

提出先  感染症対策課企画担当(a7500-13@pref.saitama.lg.jp)

※希望者多数の場合は、先着順により傍聴者を決定しますので、傍聴できない場合があることを御了承ください。

※傍聴可能な方には、電子メールでTeamsのURLを送付します。(傍聴できない方には特段通知等はいたしません。)

※本会議は、委員の議決により傍聴することができます。議決により「非公開」となる場合もあります。

傍聴される皆様への留意事項

  1. Teamsに入室する際の名前は、傍聴者と分かるように「【傍聴】氏名」で御入室ください。
  2. カメラ及びマイクの使用は認められておりません。
  3. 録音録画については御遠慮ください。
  4. 会議中の発言(質疑応答含む)はできません。
  5. 会議中に音声等に問題が生じましたら、事務局宛てに電子メールもしくはTeamsチャットをしてください。
  6. その他、事務局の指示に従うようお願いいたします。

お問い合わせ

保健医療部 感染症対策課 企画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?