ページ番号:272075
掲載日:2025年8月22日
ここから本文です。
1 斑点米カメムシ類に対する薬剤の購入費
2 斑点米カメムシ類の薬剤散布を委託する際に要する経費
1 市町村
2 農業共済組合
3 農業者が組織する団体(集落営農組織、大規模経営法人) 等
次をすべて満たす必要があります。
1 対象品目主食用米
2 成果目標 斑点米カメムシ類を対象とする防除を県で推奨する回数(埼玉県では2回)に加え、1回以上の追加で薬剤防除を行うこと
3 目標年度 令和7年度
4 対象ほ場 県で推奨する回数の薬剤防除を適切に行ってなお、県が定める要防除水準を超える斑点米カメムシ類の発生が確認されたほ場
5 防除方法 集落単位または20haの一定のまとまりをもったほ場においてドローン、無人ヘリ等による一斉防除
国庫 1,000円/10a(定額)
令和7年8月7日(木曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
事業の申請方法は未定ですが、事業を要望する場合は、証拠書類(作業日誌、農薬の購入記録、農薬の在庫管理表、防除委託の領収証 等)を保存していただくようお願いします。
現在、本事業の要望調査を実施しています。
詳細は、当課または管轄の農林振興センターにお問合せください。
名称 | 住所 | 電話番号 | 対象市町村 |
さいたま農林振興センター | さいたま市浦和区北浦和五丁目6番5号 埼玉県浦和合同庁舎2階 | 048-822-2492 | さいたま市、川口市、鴻巣市、上尾市、草加市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、北本市、伊奈町 |
川越農林振興センター | 川越市新宿町一丁目17番地17 ウエスタ川越公共施設棟5階 | 049-242-1808 | 川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市、三芳町、毛呂山町、越生町 |
東松山農林振興センター | 東松山市六軒町5番地1 埼玉県東松山地方庁舎3階 | 0493-23-8532 | 東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村 |
秩父農林振興センター | 秩父市日野田町一丁目1番44号 埼玉県秩父農林振興センター | 0494-24-7211 | 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町 |
本庄農林振興センター | 本庄市朝日町一丁目4番6号 埼玉県本庄地方庁舎2階 | 0495-22-6156 | 本庄市、美里町、神川町、上里町 |
大里農林振興センター | 熊谷市久保島1373-1 埼玉県大里農林振興センター | 048-523-2812 | 熊谷市、深谷市、寄居町 |
加須農林振興センター | 加須市不動岡564-1 加須農林振興センター 1階 | 0480-61-3404 | 行田市、加須市、羽生市 |
春日部農林振興センター | 春日部市大沼一丁目76番地 埼玉県春日部地方庁舎3階 | 048-737-2134 | 春日部市、越谷市、久喜市、八潮市、三郷市、蓮田市、幸手市、吉川市、白岡市、宮代町、杉戸町、松伏町 |
農産物安全課 | さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 | 048-830-4053 |
病害虫防除所 令和7年度病害虫発生予察注意報
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください