トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 県央地域振興センター > 県民生活 > 県央地域振興センター管内NPO法人のご紹介 > さわやか福祉ネットたすけあい伊奈
ページ番号:50681
掲載日:2025年9月3日
ここから本文です。
団体の概要「困ったときはお互いさま」の精神を活動の原点に、在宅福祉サービスや子育て支援サービスを行う会員制の有償ボランティア団体です。日常のちょっとした手助けを必要としている人と、お手伝いが可能な人とが助け合う、家族のようなお手伝いを行っています。 活動内容家事や子守、通院や買い物の付添、犬の散歩、学童のお迎えなど、お隣さんにもできるちょっとしたお手伝いです。 サービスを利用したい(利用会員)、お手伝いをしたい(協力会員)場合、まずは正会員の登録を行っていただきます。利用会員は事務所で「ふれあい切符」を1枚800円で購入していただきます。お手伝い終了後に利用会員は切符を協力会員に渡します。それを事務所に持参すると1枚につき600円の謝礼金を受け取れます。この差額200円が団体への寄付金となります。 このほか年2回ニュースの発行、伊奈町福祉大会・伊奈町文化祭などに参加し、他団体との交流を深めたりしています。 ※入会金1,000円、年会費1,000円、賛助会員費1,000円(何口でも申込可能) ※お手伝い1時間で「ふれあい切符」1枚です。 ※利用会員が協力会員になったり、協力会員が利用会員になったりできます。 活動のきっかけ伊奈町町議会議員が高齢化社会に向けての視察研修で、さわやか福祉財団の活動に触れ、超党派の政策研究会が始まりました。さわやか福祉財団の研修を受け、任意団体として1995年10月に住民参加型の在宅福祉サービス団体として設立し、2000年7月にNPO法人の認証を受け、現在に至ります。 NPO法人になってよかったことは他団体との交流がスムーズにできるようになり、団体としての信用度が高まりました。
2024年10月伊奈町福祉大会
連絡先住所:〒362-0806 北足立郡伊奈町大字小室6269 電話:048-721-9948(Faxも同じ)
記事更新日:令和7年9月3日 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください