トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 福祉部 > 福祉部の地域機関 > 発達障害総合支援センター > 令和7年度 埼玉県内の支援者向け研修 > 発達支援マネージャー育成研修 > 発達障害の支援制度
ページ番号:231473
掲載日:2025年4月30日
ここから本文です。
生涯を見据えた発達障害児支援の必要性を理解するとともに、県や市町村の責務、発達障害者が利用できる各種サービス、家庭支援等を学びます。また、他市の取組事例を通して発達支援マネージャーの役割について理解を深めます。
埼玉県内の支援者
※ご自身の該当研修が不明な方は研修受講のためのフローチャートをご確認ください。
※さいたま市在勤の方は、さいたま市発達障害者支援センターのホームページをご確認ください。
1 発達障害児・者への支援制度について(支援制度・県の発達障害施策) 約20分
埼玉県発達障害総合支援センター職員
2 発達障害総合支援センターの親支援事業について 約20分
埼玉県発達障害総合支援センター職員
3 発達支援マネージャーの取り組みについて 約30分
川口市子ども発達相談センター職員
4 発達障害の成人期支援について 約60分
埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」センター長 野崎 陽弘 氏
5 発達障害児・者への災害対策について 約30分
埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」センター長 野崎 陽弘 氏
「埼玉県公式限定公開セミナー動画チャンネル」(YouTube)による動画配信
令和7年6月19日(木曜日)10時から令和7年7月9日(水曜日)15時まで
※動画は7月9日(木曜日)15時以降は見られなくなります。余裕をもってご視聴ください。
申込入口(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)
申込日 | 動画視聴用URL送付予定日 |
~令和7年6月17日(火曜日)まで | 令和7年6月18日(水曜日)以降順次送付 |
令和7年6月18日(水曜日)~令和7年6月24日(火曜日)申込締切 | 令和7年6月25日(水曜日)以降順次送付 |
※受講決定通知はありません。受講できない場合のみご連絡します。
回答入口(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください