トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 産業労働部 > 産業労働部の地域機関 > 職業能力開発センター > 障害者委託訓練(障害があり仕事を探している方対象)

ページ番号:4492

掲載日:2024年11月25日

ここから本文です。

障害者委託訓練(障害があり仕事を探している方対象)

障害者を対象とした委託訓練の御案内

障害者の委託訓練とは

≪障害者の委託訓練とは≫

障害者の就労支援策の1つとして、企業やNPO法人、民間教育訓練機関等に委託をして実施する職業訓練です。

訓練期間は、原則として1か月~3か月の短期間の職業訓練です。

  • 実践能力習得訓練コース・・・企業等の事業所現場で実務に即した作業実習を行う訓練コース
  • 知識・技能習得訓練コース・・・就職に必要な知識や技能を修得する座学を中心とした訓練コース
    (デュアルシステムは、知識・技能習得訓練コースに企業実習がついた訓練です。)

※また、当センターでは施設内訓練として、知的障害者を対象とした1年間の職業訓練(サービス実務科)及び精神障害者等を対象とした6か月の職業訓練(職域開発科)を実施しています。

≪対象者≫ 

  1. 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方、又は精神障害・発達障害・高次脳機能障害等があり、主治医の診断書・意見書をお持ちの方
  2. 居住地管轄のハローワークに求職登録を行い、受講の推薦を受けた方
  3. 訓練先まで通所ができる方で、就労しようとする意欲のある方

※コースによって対象障害が異なりますので、募集パンフレットでご確認ください。

訓練生の募集について

訓練生の募集案内

≪募集パンフレット≫

 障害者委託訓練のご案内第9号(PDF:1,223KB)

   募集期間    10月31日(木)から11月14日(木)まで18コース、11月15日(金)から11月28日(木)まで1コース

   障害者委託訓練のご案内第10号(PDF:1,257KB)

   募集期間    11月29日(金)から12月12日(木)まで10コース、12月13日(金)から12月26日(木)まで12コース

 

 令和6年度e-ラーニングコース実施一覧 ※令和6年度の募集は終了しました。 

コース名 訓練期間 募集期間 内容

在宅での就労を目指すIT基礎コース(5月)在宅(PDF:310KB)

※募集終了

5/8(水)~

7/30(火)

3/21(木) ~ 4/3(水) 在宅にてコミュニケーションを取りながら、ビジネス文書の作成/デザイン/プログラミング/Excelを使ったデータ加工・分析/ホームページ作成を行う。初級者向けです。

在宅での就労を目指すWeb制作コース(9月)在宅(PDF:305KB)

※募集終了

9/3(火)~

11/27(水)

7/3(水) ~ 7/17(水) WordPressというホームページ作成ソフトを使い企業のホームページ制作が出来ることを目指します。中級者向けです。

在宅での就労を目指すIT事務コース(12月)在宅(PDF:318KB)

※募集終了

12/3(火)~2/27(木) 10/2(水) ~ 10/16(水) 在宅にてコミュニケーションを取りながら、Excel/Word/PowerPointを利用したドキュメンテーション技術習得を目指します。初級者向けです。

  ≪留意事項≫

  • パンフレットの訓練コースは予定であり、内容等が変更になることがありますので御了承ください。
  • 定員に達しない場合など、訓練が中止となる場合がありますので、御了承ください。
  • 応募されたあとに入校選考をへて、訓練に参加することができるか決定します。応募した全員が訓練に参加できるとは限りませんので御注意ください。
  • 受講料は無料ですが、テキスト代、交通費、保険料等は自己負担です。(労働施策総合推進法に基づく訓練手当の支給はありません。)
  • 車いす利用については、施設により設備状況等が異なります。必要に応じてご相談ください。
  • コースの詳細等は、募集パンフレットでご確認ください。

受講申込みから訓練開始まで

1.提出書類

2.提出方法

  • 受講希望書の本人記入欄に、必要事項を記入してください。
  • 住所地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)で受付してもらってください。
  • ハローワークで受理された「障害者委託訓練受講希望書」(ハローワークで受理後、返却されます。)と「障害者手帳の写し又は主治医の診断書・意見書の写し」を募集期間内に到着となるよう、職業能力開発センターまで郵送または持参してください。
  • 郵送の場合は、封筒に「障害者委託訓練受講希望書在中」と記入してください。また、紛失防止に備えて、簡易書留等を推奨します(普通郵便で送付しセンターに届かなかった場合は、責任を負いかねます。)。
  • 持参する場合の受付時間は、月~金曜日(祝日を除く。)の午前8時30分~午後5時15分です。

 ※応募上の注意:原則として、過去1年以内に公共職業訓練を利用した方は、応募できません。

<提出先(職業能力開発センター)>

〒331-0825

さいたま市北区櫛引町2-499-11

埼玉県立職業能力開発センター(障害者委託訓練担当)

電話048-651-3136

3.入校試験面接、受講の決定

  • 受講希望書受領後、面接日・面接場所等を郵送で通知します。面接日が既に決まっているコースもありますので、パンフレットをご覧ください。なお、募集〆切の1~2日後が面接日になる場合もあります。
  • 入校試験面接を受けてください(この面接を受けない場合は、申込辞退となりますのでご注意ください。)。
  • 埼玉県立職業能力開発センターから、入校試験選考結果を郵送で通知します。

4.入校説明会

  • 雇用保険受給者には、入校説明会を実施します。

障害者委託訓練の受託を検討されている方へ

令和6年度の受託者の募集について

令和6年度障害者委託訓練の実施に当たり、御協力をいただける企業、団体を募集しています。

詳しくは、「受託企業・団体募集の御案内(PDF:435KB)」をご覧ください。

実践能力習得訓練コース≫

随時、御相談を承っています。

≪知識・技能習得訓練コース≫

詳しくは「知識・技能習得訓練コース受託希望者への御案内(PDF:149KB)」をご覧の上、受託を希望される場合は、「障害者委託訓練受託に関する意向調査票」を提出期間内に御提出ください。

御相談は、随時承っています。

≪e-ラーニングコース≫

詳しくは「e-ラーニングコース受託希望者への御案内(PDF:150KB)」をご覧の上、受託を希望される場合は、「障害者委託訓練受託に関する意向調査票」を提出期間内に御提出ください。

御相談は、随時承っています。

≪その他のコース≫

訓練期間が3か月を超えるコース(日本版デュアルシステム等)や特別支援学校早期訓練コースなど、随時、御相談を承っています。

受託にあたっての提出書類

下記書類を提出する場合は、必ず事前に御相談ください。

≪受託にあたって提出いただくもの≫

≪留意事項≫

上記の障害者委託訓練提案書等に基づき審査した結果、委託先の指導体制や訓練内容等が十分でないと思われる時などは、委託をお断りする場合があります。
偽りその他不正な行為を行い、又は行おうとしたことが明らかとなった委託先機関については、県が不正に係る処分を通知した日から5年以内で県が定める期間について、受託できなくなります。

≪委託料単価の引き上げについて≫

実践能力習得コースの受託者のうち、中小企業等に該当し、かつ、就職支援又は雇用の促進等に積極的に取り組むことが見込まれるときは、委託料単価の引き上げを申し出ることができます。詳しくは以下の「委託料の上限額の引き上げについて」を御覧ください。

委託料の上限額の引き上げについて(PDF:168KB)

≪就職支援経費について≫

知識・技能習得訓練コース(例:パソコン訓練など)については、訓練生が、訓練修了日又は就職のための中退の日の翌日から起算して3か月以内に、雇用保険の被保険者(日雇労働被保険者は除く。)として内定を受け、若しくは雇用され(就労継続支援事業A型等は対象外です。)、又は雇用保険適用事業主となり、委託先が所定の手続を行った場合、委託先に就労支援経費が支払われます。
詳しくは以下の「就職支援経費について」を御覧ください。

就職支援経費について(PDF:167KB)

問い合わせ先

埼玉県立職業能力開発センター 障害者委託訓練担当 Tel:048ー651-3136

お問い合わせ

産業労働部 職業能力開発センター  

郵便番号331-0825 埼玉県さいたま市北区櫛引町二丁目499番地11 埼玉県職業能力開発センター1階

ファックス:048-651-3114

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?