埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:11415

掲載日:2023年2月21日

傍聴のご案内

どなたでも本会議、委員会の様子を見ることができます

本会議場

県議会の本会議は、県議会議事堂4階の傍聴者受付で手続きをしていただければ傍聴ができます。本会議の傍聴席は216席です。
委員会も受付で手続きをしていただければ傍聴ができます。傍聴席は、各委員会とも20席です。
本会議、委員会ともに車いすのままでも傍聴ができます。

傍聴ができる日程は、開会中、定例会概要のページでお知らせします。

令和3年4月臨時会から、本会議に手話通訳が導入されました。議場内において通訳者が手話通訳を行うとともに、傍聴者席に設置したモニターに手話通訳の様子を映します。

なお、委員会を傍聴する際に、手話通訳者などを希望される場合は、傍聴希望日の原則として7日前までに議会事務局議事課へご連絡ください。(手話通訳者などの確保ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。)
皆さん、ぜひおいでください。

※質問項目は質問前日の夜に、ホームページへ掲載していますのでご覧ください。

 

【新型コロナウイルス感染防止の対応について】

   傍聴の際は、新型コロナウイルス感染防止のため、手洗い・アルコール消毒などをお願いしています。
   なお、マスクにつきましては、個人のご判断での着用をお願いしています。
   また、検温し発熱が認められる場合、その他体調が優れない場合は、傍聴をご遠慮していただきます。

傍聴についてのお問い合わせ先

議会事務局議事課委員会担当 電話 048-830-6238
                                       ファックス 048-830-4922
                                       E-Mail a6230@pref.saitama.lg.jp 

お問い合わせ

議会事務局 議事課 委員会担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4922

E-Mail:a6230@pref.saitama.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?