埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:206469

掲載日:2021年10月21日

令和3年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(横川雅也議員)

埼玉県の危機管理体制と埼玉版FEMAについて - ウィズコロナにおけるFEMAの機能と役割について

Q   横川雅也 議員(自民)

この質問においては、10月1日に自民党の逢澤議員も取り上げました。一昨年に私自身もFEMAについて質問しましたが、これまでの答弁の経緯を踏まえ質問に移ります。
コロナ禍でも風水害、地震などの災害は時を選ばずして発生します。今年も九州や西日本で水害が発生し、熱海市では土砂災害も発生しました。当然、被災地の避難所運営においては、コロナ対策を行いながらの避難者の受入れとなるため、より一層万全の備えが求められます。コロナ禍においても風水害や地震などの複合災害も起こり得ることから、それらを想定した訓練、シミュレーションが必要です。
長期化するコロナ禍においてFEMAがいかにしてその機能と役割を果たされてきたのか、危機管理防災部長にお伺いします。

A  安藤 宏 危機管理防災部長

埼玉版FEMAの訓練につきましては、令和元年東日本台風の経験から、昨年度、風水害時における「大規模停電」「大規模断水」「浸水害」を3つのリーディングケースとして想定し、警察、消防、自衛隊をはじめ電力会社、水道事業者など各機関の連携を目指したシナリオの策定と訓練を行いました。
また、昨年5月には医療関係者等の助言を得ながら、コロナ禍での避難所運営の課題を想像した上で、その対応のための分かりやすく実践的なガイドラインを策定し、市町村と共有したところでございます。
昨年10月と今年9月にはこのガイドラインを踏まえた避難所運営研修を開催し、市町村から今後の実務に大変役立ったなどの御意見をいただいております。
今年度におきましては、「浸水害」を想定したシナリオの中に、コロナ禍における避難所運営のシミュレーションも含めて訓練を実施してまいります。
今後とも各種訓練や研修を繰り返し行うことなどにより、コロナ禍であっても埼玉版FEMAの機能と役割を果たせるようしっかりと取り組んでまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?