埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:223891

掲載日:2022年10月19日

令和4年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(白根大輔議員)

新型コロナウイルス感染症への対応について - コロナ禍における介助が必要な場合の濃厚接触者について

Q   白根大輔 議員(民主フォーラム)

今回、第7波に際し介助が必要な方が家族にいる場合、その家族の中で陽性者が判明し介助が必要な方については濃厚接触者になります。この際、いつも自宅に訪問していただいている介護ヘルパーからは、濃厚接触者になった時点で訪問することはできないと言われたそうであります。
では、この介助者を誰が介助するのでしょうか。自宅で隔離されている陽性者が介護するのでしょうか。実際、市の保健所や市役所の介護部署に確認しても、明確な回答がなかったということでありました。結局、その介助が必要な方も陽性者になってしまい、入院されたそうであります。
そこで、福祉部長に伺います。
コロナ禍における介助が必要な場合の濃厚接触者の対応として、今後このような事例を発生させないためにもどのような対応が本来できるのでしょうか、御答弁をよろしくお願いいたします。

A 金子直史 福祉部長 

訪問介護の利用者が濃厚接触者となった場合は、厚生労働省の通知に基づき、ケアマネジャーが訪問介護の必要性を再検討し、十分な感染対策を行った上でサービスの確保を図ることとされています。
県では、サービス提供の際の参考となるよう、介護事業所向けのホームページで感染対策の研修資料や動画を配信するとともに、介護事業所に対してマスク、手袋、ガウンなど感染対策のかかり増し経費を補助しております。
また、これらの衛生用品を事業所ですぐに調達することが難しい場合は、福祉事務所から支給できるようにしています。
さらに、埼玉県老人福祉施設協議会の御協力のもと、濃厚接触者となった要介護者に対してショートステイのサービスを提供するため、令和2年10月から、特別養護老人ホームの敷地内に応急仮設施設を設置し、現在までに41名の受入れを行っております。
これらの支援策については、これまでも市町村への通知や介護事業所への集団指導等で情報提供をしてまいりましたが、まずはサービスが必要な人へのサービスの確実な確保について事業者に改めて周知するとともに、補助制度や仮設のショートステイなど県の情報をわかりやすくまとめてホームページに掲載するなどの対応を行ってまいります。

再Q   白根大輔 議員(民主フォーラム)

再質問ですけれども、そうすると、それが川口の場合ですと中核市ですから保健所を独自で持っているものですから、そこでやらなければいけないんだと思うんですけれども、一応そういった周知というもの、どこにそれを連絡、お知らせをするんでしょうか。そこをちょっと確認させていただきたいんです。

再A 金子直史 福祉部長 

厚労省からの通知については、事業者に対して、必要な人がサービスを受けられるように、例えばケアマネージャーなどに、改めて通知を行ってまいります。
また、ケアラー支援ハウスと呼んでおりますが、仮設のショートステイについては、埼玉県の政令・中核市も対象になっておりますので、これも改めて広報を行ってまいりたいと存じます。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?