ページ番号:173991

掲載日:2023年3月13日

ここから本文です。

埼玉県児童生徒の体力

   令和4年度体力向上推進事業報告書「埼玉県児童生徒の体力第51号」

   表紙・裏表紙(PDF:390KB)

   挨拶・目次・第1章~第4章(PDF:9,990KB)

   第5章~第7章(PDF:7,515KB)

 

 令和3年度体力向上推進事業報告書「埼玉県児童生徒の体力第50号」

   表紙・背表紙・裏表紙(PDF:335KB)

   挨拶・目次・第1章~第4章(PDF:9,070KB)

   第5章(PDF:5,421KB)  

   第6章~第7章(PDF:2,475KB)

 

「教員向け 投力向上講習会」の動画配信

   埼玉県の児童生徒に「バランスのとれた体力をつけてほしい」との願いから、埼玉県ソフトボール協会と川口市立里小学校の協力を得て、「教員向け 投力向上講習会」の様子を編集しました。

   本講習会を参考に、ボール投げを教えられる知識を身に付け、体育授業や体育的活動を充実させていきましょう。

 

  教員向け 投力向上講習会

 

「新  彩の国  体つくりチャレンジプログラム」の動画配信

   児童生徒の運動の機会を増やし、体力の向上を図るために「新  彩の国  体つくりチャレンジプログラム」の動画を「YouTube」で配信します。

   児童・生徒の皆さんは、プログラムに積極的に取り組み、自己の体力を高めましょう。

 

   小学校版  すくすくプログラム

   中学校・高等学校版  ステップアッププログラム

 

「新  彩の国  体つくりチャレンジプログラム」実践事例

   「コツコツときたえた体は たからもの」

    臨時休業期間における学校や家庭での児童・生徒の体力向上策への参考になさってください。

 

   小学校版「すくすくプログラム」で示されている運動例です。

        ・「すくすくプログラム」(小学校版)(PDF:111KB) 

   中学校・高等学校版「ステップアッププログラム」で示されている運動例です。

        ・「ステップアッププログラム」(中学校・高等学校版)(PDF:104KB)

  

   ※ 文部科学省 子どもの体力向上ホームページ

   こちらは、文部科学省のサイトです。子どもの体力の現状や正しい生活習慣、新体力テストなどについて解説

しているほか、いろいろな遊びも紹介されています。子どもの体力向上や望ましい生活習慣の形成に向けて、学

校・家庭・地域において子どものニーズに応じて効果的に御活用ください。

お問い合わせ

教育局 保健体育課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館2階

ファックス:048-830-4971

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?