ここから本文です。
令和7年10月11日から13日に(公財)川口緑化センター主催の「第100回秋の安行花植木まつり」が開催されます。
花と緑の振興センターでも様々なイベントを予定しています。
〇花と緑の振興センターご来園者に竹とんぼをプレゼントします。なくなり次第終了になります。
〇10月11日(土)、12日(日)には松ぼっくりを使った工作体験を開催します。松ぼっくり工作体験は、当日9時から1階事務室で整理券を配布します。詳細は【こちら】(PDF:276KB)をご覧ください。
〇10月13日(月)は当センターの緑化講座として、下記にあります「小さな苔玉づくり体験」と「小さなハーブ寄せ植えつくり体験」を開催します。事前予約が必要ですが、定員に達したため、募集は終了しております。詳細は【こちら】をご覧ください。
第100回秋の安行花植木まつりの詳細については、【第100回秋の安行花植木まつり】をご覧ください。
令和7年10月13日(月曜日・祝日) 11時から緑化講座「小さな苔玉づくり体験」を開催します。
令和7年10月13日(月曜日・祝日) 14時から緑化講座「小さな苔玉づくり体験」を開催します。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に移行しましたがセンター内では基本的な感染対策として手洗い・アルコール消毒にご協力お願いいたします。
また、センター内換気のため庁舎各室の窓開けは引き続き継続させていただきます。
![]() |
ヒガンバナの白花が咲いています。花が終わった後、葉が伸びるため花の時期には葉が見られない点が一般的な花と異なります。お墓や田んぼなどで見られることが多いですが、有毒植物であることから、野生動物からお墓や農作物を守るために周辺に植えられたともいわれています。 |
![]() |
クリが色づき始めており、実りの秋の訪れを感じます。 |
![]() |
フェイジョアに実がついています。 |
![]() |
コムラサキの実がつき始めています。 |
園内マップ | ||
ボランティアのかたへ | 講座・研修 | 自動販売機設置業者募集のお知らせ |
展示園内の紹介動画(埼玉県公式チャンネル「サイタマどうが」)
トピックス(イベント情報等)
EU諸国向け輸出のための植木、盆栽及び苗木の線虫対策マニュアル(外部リンク)