トップページ > 埼玉県公安委員会 > 定例会議 > 埼玉県公安委員会定例会議開催日一覧(令和7年) > 7月 > 令和7年7月2日定例会議の会議録
ページ番号:271614
掲載日:2025年8月20日
ここから本文です。
令和7年7月2日(水曜日)
(1)公安委員会
(2)警察本部
(1)決裁事項
ア 警察署協議会委員の解嘱について
総務課から、警察署協議会委員の解嘱について説明があり、決裁した。
イ 公安委員会宛ての苦情について
総務課から、公安委員会宛ての苦情の処理及び受理について説明があり、決裁した。
ウ 稲川会傘下組織組員に対する再発防止命令の発出について
組織犯罪対策第一課から、稲川会傘下組織組員に対する再発防止命令の発出について説明があり、決裁した。
エ 運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について
運転管理課から、運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について説明があり、決裁した。
オ 福島県公安委員会からの援助要求について
警備課から、福島県公安委員会から埼玉県公安委員会に対してなされた警察職員の援助要求について説明があり、決裁した。
(2)報告事項
ア 令和7年万引き防止週間の実施について
生活安全部長から、「たかが万引き」という犯罪を軽視する風潮を払拭するため、令和7年7月7日から同月13日までの間、令和7年万引き防止週間を実施することについて報告があった。
イ 令和7年度埼玉県警察少年非行防止ボランティア大会の開催について
生活安全部長から、少年の非行防止及び健全育成への取組の一層の推進を図るため、令和7年7月10日、令和7年度埼玉県警察少年非行防止ボランティア大会を開催することについて報告があった。
ウ 令和7年夏の交通事故防止運動の実施について
交通部長から、広く県民に交通安全思想の普及、浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、令和7年7月15日から同月24日までの間、令和7年夏の交通事故防止運動を実施することについて報告があった。
エ 警衛・警護等の実施結果と予定について
警備部長から、警衛・警護等に関し、令和7年6月25日から同年7月1日までの間における実施結果及び令和7年7月2日から同月8日までの間における実施予定について報告があった。
オ 監察の取扱事案について
監察官室から、監察の取扱事案について報告があった。
カ 人事案件について
警務課から、人事案件について報告があった。
キ 総合的な若者向けサイバーセキュリティ対策の推進について
サイバー対策課から、総合的な若者向けサイバーセキュリティ対策の推進について報告があった。
委員長から、「交通部長から、夏の交通事故防止運動の実施について報告があった。本県の交通事故死者数は、昨年と比べて増加し、憂慮すべき状況になっている。こうした状況を踏まえ、交通事故の発生状況を分析し、自転車ヘルメット着用を含む交通ルールの遵守、子供と高齢者の交通事故防止、飲酒運転の根絶など、運動重点にある施策等を的確に取り組み、県民の命を守る活動を一層強化していただくようお願いする。」旨の発言があった。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください