埼玉ではじめる農ある暮らし > イベント情報 > 越生町地域おこし協力隊(梅振興に関する活動)を募集します

ここから本文です。

イベント情報

越生町地域おこし協力隊(梅振興に関する活動)を募集します

日時 【応募受付期間】2025年9月9日(火曜日)~10月10日(金曜日)

場所 【活動場所】越生町全域
活動拠点:越生梅林内町有地

越生町は、関東三大梅林のひとつ越生梅林を有しており、梅産地として栽培面積・収穫量ともに埼玉県内一を誇っています。
しかし、梅農家の後継者や担い手不足、梅の木の新植改植が進んでおらず、古木が多いため梅の収穫量が減少しています。
梅や農業に興味があり、越生の梅を一緒に盛り上げていただける隊員を募集します。

タイトル

越生町地域おこし協力隊(梅振興に関する活動)を募集します

日時

【応募受付期間】2025年9月9日(火曜日)~10月10日(金曜日)

場所

【活動場所】越生町全域
活動拠点:越生梅林内町有地

内容
タイムスケジュール

(1) 越生梅林内町有地の梅の栽培、ほ場管理
(2) 梅に関する情報発信
(3) 越生特産物加工研究所での加工実習及び商品開発
(4) 新規就農希望者が参入しやすい環境づくり
(5) 梅を活用した収益向上のための体制づくり
(6) その他、梅の振興に関する業務

対象

【応募要件】
(1) 年齢は50歳未満の方(性別不問)
(2) 三大都市圏をはじめとする都市地域等に現に住所を有し、採用後は越生町に住民票を異動することができる方
(3) パソコンの一般的な操作ができる方
(4) 越生町に1年以上の居住を予定している方
(5) 協力隊の活動内容を理解し、積極的に地域づくり活動ができる方
(6) 地域住民と積極的にコミュニケーションを図り、精力的に活動できる方
(7) 協力隊終了後も越生町に定住する意思のある方
(8) 普通自動車運転免許を有し、日常的に利用されている方
(9) 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号に規定する欠格条項に該当せず、心身ともに健康で、誠実に業務を行うことができる方

定員

1名

お申し込み

詳細については越生町HPをご覧ください。

越生町地域おこし協力隊(梅振興に関する活動)を募集します(別ウィンドウで開きます)

問い合わせ

企画財政課 企画担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400