センターのご案内
熊谷建築安全センター及び秩父駐在では、管内の各種建築に関する申請、届出、交付などの業務を行っています。
所在地
熊谷市新堀500
(熊谷県土整備事務所内)
開庁時間
8時30分~17時15分
なお12時から13時までは昼休みとなっています。
※お願い※
新型コロナウイルス対策のため、窓口受付時間を下記のとおりとさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。
午前10時~11時30分まで
及び
午後1時~3時30分まで
証明書発行受付時間
9時から11時30分
13時から16時30分
証明書の発行にはお時間が必要です。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
休業日
土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日
ここから本文です。
新着情報
管轄区域
熊谷建築安全センター:行田市、加須市、本庄市、羽生市、深谷市、美里町、神川町、上里町、寄居町○秩父駐在:秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町
※令和4年1月1日から
※令和3年4月1日(木曜日)より
本庄駐在及び行田駐在で扱っていた全ての業務は、引き続き熊谷建築安全センター(本所)にて行います。
【確認担当・安全担当】
Tel:048-533-8775
【監察担当】
Tel:048-533-8776
担当ごとの主な業務内容については、ページ下部の「熊谷建築安全センターのご案内」を参照ください。
熊谷建築安全センター及び同駐在から、川越建築安全センター東松山駐在に変更となりました
新しい届出様式は下記の建設リサイクル法届出様式からダウンロードしてください。
→建設リサイクル法届出様式
ファックスによる事前仮受付を開始します。
昭和55年度~平成8年度の建築計画概要書の閲覧及び写しの発行
昭和26年度~平成13年度の建築台帳記載事項証明の交付
(いずれも秩父市内の4号建築物に限る)
なお、秩父市内の4号建築物以外の建築計画概要書の閲覧及び写しの発行、
建築台帳記載事項証明の交付の事務は、今までどおり秩父駐在で行います。
平成9年度以降の建築計画概要書の閲覧及び写しの発行、
平成14年度以降の建築台帳記載事項証明の交付の事務はすでに秩父市に移管されています。
【熊谷市内の埼玉県建築物環境配慮計画(CASBEE埼玉県)の提出先】
平成28年4月1日から熊谷市建築審査課(大里庁舎2階)
詳しくは提出窓口についての詳細をご覧ください。
提出窓口についての詳細
設計に用いる与条件(基準風速、垂直積雪量など)や所管などを、市町別にまとめています
名称 | 所在地など | 電話・Fax・E-mail |
---|---|---|
熊谷建築安全センター | 〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀500 (熊谷県土整備事務所内)所在地 |
【確認担当】 福祉のまちづくり条例(届出に関すること) 等 【安全担当】 【監察担当】 【各担当共通】
|
熊谷建築安全センター秩父駐在 | 〒369-1871 埼玉県秩父市下影森1002-1 (秩父県土整備事務所内)所在地 |
Tel 0494-22-3777 Fax 0494-24-9175 E-mail k3387762@pref.saitama.lg.jp |
建築安全センターの所管する業務のない市は白抜きとなっています
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください