ここから本文です。

ページ番号:267275

掲載日:2025年5月1日

6月就職支援セミナー


女性キャリアセンターでは、「働きたい」女性のために就職活動に役立つセミナーを各種開催しています。自分に必要な情報とスキルを入手しながら就職について考え、学ぶことができます。

  • 予約制(お申込み方法はすべてWEB)
  • 受講には埼玉県女性キャリアセンターの利用登録(電子申請)が必要です
  • 参加無料
  • 託児サービスあり(有料・予約制) 

 

開催案内

所内開催の会場はWithYouさいたまセミナー室(さいたま市中央区新都心2-2)です。

日時 セミナー名・内容

開催方法・場所

申込状況
6月6日(金曜日) 
13時30分から15時30分

【資生堂「ライフクオリティビューティーセミナー」】
※外部講師(資生堂ジャパン株式会社)

おしゃれと身だしなみの違いを知り、就職活動や社会人として第一印象をアップさせるための身だしなみとメイクアップ術をお伝えします。

所内開催

(託児あり)

 

定員に達しました

 


6月18日(水曜日) 
10時00分から12時00分

【すぐに使える!ビジネスメールの基本とチャット術】
※外部講師(青木多香子氏)

就活や仕事を円滑に進めるために欠かせないビジネスメール。目的を意識し、基本ルールを知ることで、相手に伝わりやすい文章を作れます。就活でも職場でも役立つ「好感度の高い文章」作成を実践的に学びましょう。

オンライン開催

 

お申込みは

こちら

 

6月24日(火曜日) 
10時00分から12時00分
【未経験で働く現場レポート~飲食・ホテル・マンション管理人・物流のリアル】
※外部講師(小俣享氏)

未経験からでもチャレンジできる仕事って、実際どんな感じ?飲食・ホテル・マンション管理人・物流の現場を、講師が実際に体験した仕事内容や、やりがい、大変さなどをリアルにお伝えします。「働く第一歩」を考えている方におすすめのセミナーです。
オンライン開催

 

お申込みは

こちら

 

6月30日(月曜日) 
10時00分から12時00分

【未来のためのお金のハナシ】
※外部講師(藤井亜也氏)

身の回りのお金に関する基礎知識、セカンドライフの支出と収入、ワークライフバランスについて学ぼう!
【用意するもの】
・家計簿(なければ月の収入と支出をメモでご用意)
・ねんきん定期便
電卓又は携帯電話の電卓機能
筆記用具・メモ用紙

所内開催
(託児あり)

 

お申込みは

こちら

 

オンライン開催

 

お申込みは

こちら

 

セミナー受講にあたっての注意事項

  • 受講には埼玉県女性キャリアセンターの利用登録(電子申請)が必要です。
  • 所内開催の会場はWithYouさいたまセミナー室(さいたま市中央区新都心2-2)です。
  • お申込みはWEBのみになります。電話やメールでの受付は行っておりませんのでご注意ください。
  • 定員になり次第、締め切ります。キャンセルが出た場合はホームページにてお知らせいたします。
  • お子様同伴での受講はできませんので、託児サービス(有料・予約制)をご利用ください。
  • 託児のお申込みはセミナーお申込時にご予約ください。
  • ご都合によりキャンセルされる場合は、キャンセルフォーム(電子申請)から手続きをしてください。

オンライン開催に参加する際の注意事項

  • Zoomを使用してのセミナーになります。PC、タブレット、スマートフォンでご参加いただけます。
  • Zoomの使い方については、オンデマンドセミナー「初めてのオンラインコミュニケーションZoomの使い方」でご案内しています(参考資料)。
  • 各セミナーの資料・テキスト・ご案内は2営業日前までにメールにて送付します。
  • オンライン受講での託児はありません。
  • 受講状況確認のため、ビデオ・マイクがオンにできる環境でご参加ください。
  • 音が出せない場合はイヤホンをご用意ください。
  • ご自身のお顔はじめ、背景が映りこみますので、周囲にご注意ください。
  • 複数端末からの受講は禁止いたします。
  • セミナー内容、相談の録音録画、WEB等外部への公開は固くお断りいたします。
  • 各セミナー等の前日までに、Zoomの接続テストを行ってください。テスト用ミーティングサイトを準備しています。当日使用する機器で、ビデオ・マイク・スピーカーの接続テストを実施してください。テスト用ミーティングサイトのURLは、事前にお送りするメールに記載しています。

 雇用保険受給中のかたへ

ご希望のかたには利用証明書を発行いたします。セミナー終了後、二次元コードのアンケートにご回答ください。アンケート回答後、自動返信メールにて利用証明書が送付されます。紙での利用証明書の発行は行っておりません。また、オンライン参加の場合、ビデオがオンになっていない場合は利用証明書を発行できませんのでご注意ください。

講座内容変更のご連絡

荒天などの影響により、セミナー中止、延期や内容が変更になる場合があります。詳細につきましては、実施日の前日18時までにホームページにてお知らせいたします。

お問い合わせ

産業労働部 就業支援課 シニア・女性活躍支援担当(女性キャリアセンター駐在)

郵便番号330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2-2

ファックス:048-601-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?