トップページ > くらし・環境 > 人権 > ドメスティック・バイオレンス > 女性に対する暴力をなくす運動

ページ番号:34905

掲載日:2022年12月8日

ここから本文です。

女性に対する暴力をなくす運動

「女性に対する暴力をなくす運動」とは

  夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。

  そこで、埼玉県では、女性に対するあらゆる暴力を根絶するため、社会的認識の徹底等の基盤づくりをしています。「女性に対する暴力をなくす運動」はその取組の一つであり、内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁が主唱し、平成13年から実施しているものです。毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間を運動期間とし、国、都道府県、各市町村においてさまざまな関連行事や取組を行っています。

 令和4年度の「女性に対する暴力をなくす運動」のテーマは、「性暴力を、なくそう」です。
 本県においても、県内各地で女性への暴力根絶を表す「パープルリボン」にちなみ、パープルライトアップ、パープルリボン及びDVや性暴力相談窓口を案内するカードの配布などを行いました。 

令和4年度のライトアップの実施について

 県内の各地で、女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」にちなんで施設を紫色ライトアップする「パープルライトアップ」を実施しました。また一部施設においては、児童虐待を防止する運動のシンボルマーク「オレンジリボン」にちなみパ紫色とオレンジ色の2色のライトアップを行いました。

さいたまスーパーアリーナ ソニックシティビル 埼玉会館 埼玉スタジアム2○○2
さいたまスーパーアリーナ
11月14日~17日
ソニックシティビル
11月12日
埼玉会館
11月12日~25日
埼玉スタジアム2〇〇2
11月24
With You さいたま 埼玉県立小児医療センター ワークステーションさいたま 川越市役所

埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)11月1日~27日

埼玉県立小児医療センター
(カリヨンの鐘)11月12日~25日

 

ワークステーションさいたま
11月14日~25日

 

川越市役所
11月18日~25日

 

熊谷駅前広場 忍城 秩父公園橋 ところざわサクラタウン
熊谷駅正面口駅前広場
11月14日~24日
忍城
11月12日~25日
秩父公園橋
11月15日~25日
ところざわサクラタウン
11月11日~14日(日の出)
割岩橋 春日部市男女共同参画推進センター 狭山市市民交流センター 深谷市
割岩橋
11月12日~25日
春日部市男女共同参画推進センター 11月5日~12月4日 狭山市市民交流センター
11月1日~30日
深谷市本庁舎レンガコリドー
11月12日~25日
上戸田地域交流センター 北本市役所 北本総合公園 埼玉りそな銀行北本支店
上戸田地域交流センターあいパル11月12日~25日 北本市役所
11月12日~25日
北本総合公園
11月12日~25日
埼玉りそな銀行北本支店
11月12日~25日
埼玉県信用金庫北本支店 武蔵野銀行北本支店 北本郵便局  株式会社ケアステップ
埼玉縣信用金庫北本支店
11月12日~25日
武蔵野銀行北本支店
11月12日~25日
北本郵便局
11月12日~25日
株式会社ケアステップ
(北本市)11月12日~25日
富士見市 坂戸市勤労女性センター 国立女性教育会館 上里町男女共同参画推進センター
富士見市役所前都市宣言塔
11月12日~25日

坂戸市勤労女性センター
11月12日~25日 

国立女性教育会館(NWEC)
11月12日~25日
上里町男女共同参画推進センター11月12日~25日

DV防止フォーラム2022【申込終了しました】

 日時:11月13日(日曜日)13時30分~15時30分 (事前申込)

  • 場所:埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)
  • 講師:森田展彰氏(筑波大学医学医療系准教授 医学博士 精神科医)
  • 内容:「DVを繰り返す心理と加害者プログラムの実際」
  • 定員:70名(先着順)

ミニコーナーの設置

 県ではDV被害者の方へ相談窓口を設置しています。相談先が記載されたカードと啓発グッズを運動期間中、埼玉会館、東部地域振興ふれあい拠点(ふれあいキューブ川越比企地域振興センター(ウェスタ川越)及び県庁にて配布を行いました。

県内のイベント

 県内の市町村が、DV根絶を目指し、相談カード等の配布やイベントを開催します。運動期間外のイベントもありますので、詳しい内容は各市町村へ御確認ください。

 イベント一覧(PDF:274KB)

パープルリボンキャンペーン

 パープルリボン(むらさき色のリボン)は、DVをはじめとする様々な暴力をなくそうという国際的なキャンペーンのシンボルです。パープルリボンキャンペーンとして、7月から来年3月にかけて、県内の市町村をタペストリーが巡回しています。

 ぜひ御一緒にこのタペストリーをパープルリボンでいっぱいにして、DV防止の思いを形にしましょう。 

 パープルリボンキャンペーン巡回予定(PDF:102KB)

お問い合わせ

県民生活部 人権・男女共同参画課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4755

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?