ページ番号:201198

掲載日:2023年12月1日

ここから本文です。

eスポーツ

コバトン埼玉県はeスポーツの普及を推進しています。

このページでは、県内のeスポーツ情報やeスポーツに関する相談窓口を案内しています。

eスポーツイベント、eスポーツトレーニングキャンプの企画提案競技の実施について

今年度、県民総合スポーツ大会埼玉県実行委員会(事務局:埼玉県スポーツ振興課)では、eスポーツイベントとeスポーツトレーニングキャンプを実施予定です。

現在、上記業務を事業者に委託するにあたり、高度な専門的知見やノウハウに基づく優れた業務内容を以下のとおり企画提案により募集しています。(企画提案等の受付期限:令和5年12月11日月曜日17時)

ご興味がありましたら是非ご確認ください。

埼玉県eスポーツイベント 2023運営業務委託に係る企画提案競技の実施について - 埼玉県 (saitama.lg.jp)

埼玉県eスポーツトレーニングキャンプ2023運営業務委託に係る企画提案競技の実施について - 埼玉県 (saitama.lg.jp)

 

eスポーツイベント情報

埼玉県スポーツフェスティバル2022in熊谷 eスポーツ大会(終了しました)

 

大会概要

1 TEKKEN7 SPECIAL TOURNAMENT

 プロeスポーツプレイヤー6名が1Dayトーナメントで激突

2 eSports DREAM CHALLENGE

 埼玉パナソニックワイルドナイツの新妻選手、本堂選手、プロプレイヤーが『ぷよぷよeスポーツ』『太鼓の達人』で対決

 ワイルドナイツ選手と一般公募キッズとの交流会も実施

3 大会の様子

220918_SSFiK_eSs

※各動画へのリンク

1 TEKKEN7 SPECIAL TOURNAMENT https://youtu.be/UGlXNIBRASw

2 eSports DREAM CHALLENGE            https://youtu.be/prM7oFxmyc8

 

皆様のおかげをもちまして、「埼玉県スポーツフェスティバル2022in熊谷 eスポーツ大会」を開催することができました!

初開催ということもあり、運営等に至らぬ点が多々あったかと思いますが、大きな事故等なく無事に大会が開催できたことを非常に嬉しく感じております。

当日は雨天ではありましたが、現地での観戦者が約170名、インターネット観戦者数は延べ約23,000人(令和4年10月末現在)でした。

大会の開催に当たり、多大なる御支援をいただいた協賛企業・団体の皆様、関係機関の皆様、埼玉パナソニックワイルドナイツやプロeスポーツ選手の皆様に深く感謝申し上げます。皆様のお力がなければ、今大会の開催は叶いませんでした。

今大会の反省等を生かし、職員一同努めてまいりますので、今後とも、御理解・御協力いただければ幸いです。

本当にありがとうございました!

 

(参考)大会開催時掲載情報

1 開催日時

令和4年9月18日(日曜日)14時00分~17時00分(予定)、雨天決行

2 開催会場

熊谷スポーツ文化公園 熊谷ラグビー場

3 主な内容

埼玉パナソニックワイルドナイツが本拠地としている熊谷ラグビー場で、大流行中のeスポーツ大会を初開催します。プロeスポーツ選手による真剣勝負、ワイルドナイツ選手によるエキシビションマッチを行い、大会を盛り上げます。ゲームの様子は、ラグビー場の大型モニターに映し出します。選手とファンとの交流会も開催!

 

 (1)TEKKEN7 SPECIAL TOURNAMENT:14:00開始~15時30分終了予定

プロプレイヤーの破壊王選手、NOBI選手、チクリン選手、PEKOS選手、AO選手、ダブル選手が1Dayトーナメントで激突します。

本物のプロ選手たちによる真剣勝負を是非ご覧ください。

鉄拳

(2)eSports DREAM CHALLENGE:15:30開始~17時00分終了予定

埼玉パナソニックワイルドナイツの選手とプロプレイヤーが『ぷよぷよeスポーツ』で対決します。
また、小・中学生限定でワイルドナイツの選手と『太鼓の達人』『ぷよぷよeスポーツ』で対戦できる交流会も実施します。

奮ってご参加ください。

eS_DC.png

『鉄拳7』©Bandai Namco Entertainment Inc.
『ぷよぷよeスポーツ』©SEGA
『太鼓の達人』©Bandai Namco Entertainment Inc.   

 

※一部事前申込制(応募者多数の場合は抽選)です。

 申込方法その他イベント詳細は「スポナビ!サイタマ!eスポーツ大会ページ(別ウィンドウで開きます)」をご覧ください。

4 費用

無料

5 参考

スポーツフェスティバル2022 in 熊谷の詳細は埼玉県スポーツ情報ポータルサイト「スポナビ!サイタマ!」でご確認ください。

eスポーツに関する問合せ先

埼玉県では、eスポーツイベントへの後援(営利目的を除く)をはじめ、eスポーツのサポートをしています。

詳しくは、目的によって以下の各課にお問合せください。

eスポーツを観光に活用したい

観光課 DMO支援・観光振興担当

電話番号 048-830-3955

eスポーツを障害者の支援に活用したい

スポーツ振興課  パラスポーツ担当

電話番号 048-830-6945

eスポーツ(バーチャルスポーツ)を実際に体を動かすことに活用したい

スポーツ振興課  スポーツ連携・企画担当

電話番号 048-830-6959

※どこの課か迷ったときは、スポーツ振興課 スポーツ連携・企画担当へお問合せください。


関連リンク

埼玉県eスポーツ連合

埼玉県eスポーツ連合は、埼玉県におけるeスポーツのさらなる発展、普及振興を目指して活動をしています。

お問い合わせ

県民生活部 スポーツ振興課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4967

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?