ページ番号:35536

掲載日:2023年11月9日

ここから本文です。

パラスポーツ

埼玉県では、パラスポーツ振興に関する取組を積極的に行っています。

パラスポーツ大会の開催パラスポーツが身近になる環境づくり、さらには国際大会での活躍が期待できる選手への支援等を行っています。また、障害の有無に関わらず誰もが参加できる「埼玉県ボッチャ大会」を開催しています。

このようなパラスポーツに関する取組をとおして、障害のある方とない方が相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」の実現を目指しています。

彩の国ふれあいピック

彩の国ふれあいピックは、スポーツを通じた障害者の体力維持・増強と社会参加推進を図るとともに、パラスポーツの一層の普及を目的として開催している県内最大級のパラスポーツ大会です。

毎年、春季大会、秋季大会、球技大会を開催しています。

ふれあいピック大会詳細

パラスポーツが身近になる環境づくり

パラスポーツを日常生活で身近に感じることができるような環境づくりをおこなっています。

障害者スポーツ理解促進教材「みんなで楽しむパラスポーツとパラリンピック」

スポーツ施設における障害者スポーツ受入マニュアル

公募型パラスポーツ活動支援事業

令和5年度 埼玉県初級パラスポーツ指導員養成講習会 受講者募集

埼玉パラドリームアスリート事業

パラリンピックやデフリンピック等の国際大会に埼玉県ゆかりの選手が一人でも多く出場できるように活動支援を行っています。

令和5年度埼玉パラドリームアスリート認定選手

令和4年度埼玉パラドリームアスリート認定選手

令和3年度埼玉パラドリームアスリート認定選手

令和2年度埼玉パラドリームアスリート認定選手

平成31年度埼玉パラドリームアスリート認定選手

平成30年度埼玉パラドリームアスリート認定選手

埼玉パラドリームアスリートPR動画

埼玉県ボッチャ大会

年齢や障害の有無を問わず、だれでも参加できるボッチャ大会を開催しています。

第1回ボッチャ大会の様子(Facebook)

第3回ボッチャ交流大会(※申込期間は終了しています)

ブラインドスポーツ体験交流会

障害の有無に関係なく、誰でも楽しめるパラスポーツの体験会を開催しています。

【募集終了】令和5年度ゴールボール体験会を開催します!

〈過去の実施について〉

【開催報告】令和4年度ゴールボール体験会

【募集終了】令和4年度ゴールボール体験会

全国障害者スポーツ大会への選手団派遣

障害のある方が競技等を通じてスポーツの楽しさを体験するとともに、人々が障害に対して理解を深めることを目的とする障害者スポーツの祭典です。埼玉県でも全国障害者スポーツ大会へ選手団を派遣しています。

全国障害者スポーツ大会への選手団派遣詳細

その他

表敬訪問

インドネシア2018 アジアパラ競技大会のメダリストが知事を表敬訪問しました!

平昌2018パラリンピック冬季競技大会に埼玉県ゆかりの選手が出場しました!

パラスポーツに関する最新情報

パラスポーツ体験イベントやパラドリームアスリートの最新情報については以下スポーツ振興課SNSから御確認できます。

是非「フォロー」「いいね!」「チャンネル登録」をお願いいたします!

facebook

facebook「埼玉県スポーツ振興課」
twtitter twitter「【公式】埼玉県スポーツ振興課

glyph-logo_May2016

Instagram「【公式】埼玉県スポーツ振興課
y youtube「パラドリーム・アスリート埼玉」

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?