トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 環境政策全般(計画・白書等) > 環境分野における埼玉版SDGsの推進について

ページ番号:180430

掲載日:2023年9月22日

ここから本文です。

環境分野における埼玉版SDGsの推進について

パリ協定やSDGsの採択、ESG投資の拡大など、企業等に環境配慮の取組がより一層求められています。環境部の施策がSDGsの全17ゴールのうち9つにつながっていることから、本県は企業等の環境分野のSDGsへの取組を促進し、企業経営の持続可能性の向上や環境問題の解決を図っていきます。

埼玉県環境部の取組

 

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?
  • 環境、社会、経済のバランスの取れたよりよい世界を目指す、世界共通の持続可能な開発目標です。
  • 誰一人取り残さないこと、世界の変革が基本理念です。
  • 日本、世界で取組が広がっています。

 埼玉県環境SDGs取組宣言企業制度

埼玉県環境SDGs取組宣言企業制度とは

取組宣言制度チラシ環境分野のSDGsのゴールの達成に向けた取組を宣言し、一定の要件を満たす企業等の取組を県ホームページ等で発信し、支援します。

埼玉県環境SDGs取組宣言企業制度チラシ(PDF:1,171KB)

 

宣言企業のメリット
  • 宣言いただくと、県から「宣言証」を発行します。受付や事業所等でのPRに是非、御活用ください。
  • 県建設工事の入札参加資格の格付加点(5点)があります。
  • メールマガジンで、環境関連の補助金やイベント・企業募集等の情報を得られます。
  • 県ホームページ等で環境分野のSDGsの取組がPRできます。
  • 先行事例の情報収集や企業等のネットワークづくりができます。
  • 地域での信頼獲得や新たな事業機会の創出につながります。
  • 取組のPRで企業イメージが向上し、多様な人材の確保につながります。
  • ビジネスの取引条件に対応できます。
  • 社会的な課題への対応により自社の取組が深まります。

1 対象者

埼玉県内に本社又は支社等を有し、県内において事業活動を行う企業、法人、団体、個人事業主

(なお、県外に本社があり、県内に支社・支店・事業所を有する場合、県内の支社・支店・事業所が行う環境分野のSDGsに関する取組が対象になります。)

 

2 掲載条件

  • 環境分野のSDGsのゴールの達成に向けて取り組むことを宣言している
  • 環境分野のSDGsのコール達成に向けた取組を継続し、改善に努める

 

3 手続の概要について

ステップ1

取組宣言書はじめに、取組宣言企業となるための「宣言書」を御提出ください。宣言後、県から「宣言証」を発行し、県ホームページの一覧表に企業等の名称、取組項目等を掲載します。

ステップ2

取組報告書以降、原則1年ごとに取組の進捗状況を確認し、「取組報告書」を御提出ください。
※ 自社の有する環境に配慮した製品・サービス・施工技術等で、他社の環境分野のSDGsの取組を進めることができるものがあれば、併せて御報告ください。

 

県での審査完了後、報告いただいた取組内容、成果、PRポイント等を「取組概要」として、県ホームページに掲載します。

制度のポイント
  • 本制度は「環境分野のSDGs」に関する取組を宣言していただくものです。取組はSDGsの17のゴールのうち、上記の「環境分野との関連の深い9つのゴール」に向けたものに限られます。(社会分野・経済分野に渡って取り組まれている場合、環境分野に関する取組についてのみ宣言していただくものです。)
  • 宣言書、取組報告書等の各書式は、エクセルファイル形式のままメールで御提出ください。
  • 原則として毎月15日までに御提出いただくと、翌月1日に、このホームページに掲載します。
  • 既に取組を進めている場合は、宣言と取組報告を同時に行えます。(取組報告書のみ御提出ください)
  • 宣言は、本社等が一括しても、支店等の事業所単位でも行うことができます。
  • 掲載後、その所在地、名所又は代表者の氏名に変更が生じたとき、掲載を辞退しようとするときは、変更・辞退届を御提出ください。届出に合わせて、掲載内容を変更します。

 

 

宣言書・取組報告書等の提出先メールアドレスは以下のとおりです。

 

埼玉県 環境部 環境政策課 企画調整・環境影響評価担当メールアドレス

a3010-11@pref.saitama.lg.jp

 

4 要綱・様式

手続等の詳細については、以下の実施要綱をお読みください。

(令和5年8月8日に実施要綱を改正しました。)

 埼玉県環境SDGs取組宣言企業の御紹介

埼玉県内において事業活動を行い、本県に環境分野のSDGsに係る取組宣言書を提出していただいた企業の取組内容などが御覧いただけます。

埼玉県環境SDGs取組宣言企業一覧表のページへ(別ウィンドウで開きます)

環境SDGsの取組に関して参考になる情報

環境分野におけるSDGsの取組を実施するにあたって、参考となる情報一覧です。

環境SDGsモデル事例企業の事例集(別ページ) 本ページでは、埼玉県環境SDGs取組宣言企業のうち、特徴的かつ他の企業等の参考となるような取組を行う「環境SDGsモデル事例企業」の取組の概要等を掲載しています。
環境SDGsシーズ集(別ページ) 本ページでは、環境SDGsのゴール達成に向けた取組を更に進め、新たなビジネス創出にもつながる可能性があるものについて資料集(シーズ集)としてまとめて掲載をしています。
環境関連団体等と連携した環境SDGsの取組の浸透(別ページ) 本ページでは、環境関連団体等と連携して作成した「業界版手引き」や「事例集」等を掲載しています。
企業のための環境分野のSDGs取組ガイド/埼玉県環境政策課作成(PDF:965KB) 「企業のための環境分野のSDGs取組ガイド」に環境分野のSDGsの取組例を記載しています。また、省エネ改善策の提案といった相談対応、助成金などの支援メニューも掲載されています。
埼玉県エコサポートガイドブック2023/埼玉県環境政策課作成(PDF:10,095KB) 企業等の環境への取組を支援するための県の施策を紹介したガイドブックを作成しています。助成金、制度融資、事業支援等様々な支援策があります。
持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド〔第2版〕/環境省サイト 環境省作成の資料です。環境分野のSDGsに取り組む上で参考になります。

 

 

お問い合わせ

環境部 環境政策課 企画調整・環境影響評価担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階

ファックス:048-830-4770

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?