ページ番号:268330
掲載日:2025年5月21日
ここから本文です。
1人(欠員の状況等により変更になる場合があります。)
※採用予定日は令和8年4月1日です。
既に児童自立支援専門員の任用資格を有する人は、欠員の状況に応じて、これ以前に採用される場合があります。
埼玉学園
埼玉学園(児童自立支援施設)に勤務し、児童の自立支援に関する業務に従事します。
※採用後は、県の人事異動方針に基づき、他の勤務課所へ異動になる場合があります。
昭和39年4月2日以降に生まれた人で、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(昭和23年厚生省令第63号)第82条(PDF:81KB)に規定する児童自立支援専門員の任用資格を有する人又は令和8年3月31日までに同任用資格を取得することが見込まれる人
※その他の受験資格については、受験案内(PDF:218KB)に記載されています。
本県給与条例の規定によります。初任給は約274,700円(地域手当等を含む。)です。一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることがあります。
次の書類を令和7年6月27日(金曜日)まで(当日消印有効)に埼玉県福祉部福祉政策課職員担当あて郵送または持参してください。
※A3ヨコに拡大印刷して御使用ください。
※必要事項を記入し、写真貼付の上ご提出ください。(押印等は不要です。)
※行が不足する場合には、別紙(職歴)(PDF:35KB)も使用してください。
(2)児童自立支援専門員の資格を有する(又は取得見込みである)旨の証明書の写し
※A4サイズで御提出ください。
(1)任命権者による選考
日時 |
場所 |
合格発表 |
令和7年7月11日(金曜日) |
埼玉県庁 (申込者に別途通知します) |
受験者全員に郵送 (8月中旬を予定) |
※集合時間、集合場所は別途通知します。
(2)人事委員会による選考
日時 | 場所 | 合格発表 |
令和7年8月23日(土)、25(月)又は26日(火) ※いずれか1日 |
さいたま市内 ※任命権者選考合格者に別途案内します |
受験者全員に郵送 |
※集合時間、集合場所は任命権者選考の合格者に別途案内します。
※論文試験、人物試験、適性試験を行います。
埼玉県福祉部福祉政策課職員担当・・・田中、東海林
メール:a3380-03@pref.saitama.lg.jp
電話:048-830-3389
お問い合わせ