トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 介護 > 人材の養成・支援 > 介護支援専門員について(埼玉県ケアマネ情報局) > 県以外が主催する介護支援専門員法定外研修について

ページ番号:252586

掲載日:2024年4月25日

ここから本文です。

県以外が主催する介護支援専門員法定外研修について

県以外が主催する介護支援専門員法定外研修(随時更新)

受講を希望する場合には、対象者、申込方法等をご確認のうえ、各自でお申込ください。

研修についてご不明な点がございましたら、主催者へお問合せください。

なお、下記の研修は、埼玉県主任介護支援専門員更新研修の受講要件となる法定外研修(1単位)です。

令和6年度

日時 実施方法 対象者 定員 研修概要 申込方法 主催者

令和6年5月12日(日曜日)9時~16時、
令和6年5月26日(日曜日) 9時~16時

集合型(埼玉県立大学) 専門職連携について学びたい方 抽選で15名 チームビルディング研修

県立大学のホームページよりお申込みください。

専門職連携を学ぶ講座 | 埼玉県立大学 (spu.ac.jp)

埼玉県立大学専門職連携教育研修センター(048-973-4114)

令和6年6月1日(土曜日)9時30分~16時30分、
令和6年6月29日(土曜日)9時30分~16時30分、
令和6年7月20日(土曜日) 9時30分~16時30分

集合型(埼玉県立大学) 専門職連携について学びたい方 抽選で20名 ファシリテータ研修

県立大学のホームページよりお申込みください。

専門職連携を学ぶ講座 | 埼玉県立大学 (spu.ac.jp)

埼玉県立大学専門職連携教育研修センター(048-973-4114)

令和6年6月14日(金曜日)10時~17時、
令和6年8月2日(金曜日)10時~17時、
令和6年9月20日(金曜日)10時~17時

Zoom 専門職連携について学びたい方 抽選で30名 IPWを促進するF-SOAIP研修

県立大学のホームページよりお申込みください。

専門職連携を学ぶ講座 | 埼玉県立大学 (spu.ac.jp)

埼玉県立大学専門職連携教育研修センター(048-973-4114)

令和6年6月27日(木曜日)

13時15分~17時30分

Zoom (1)神川町内に所在する介護保険サービス事業所に所属する介護支援専門員
(2)神川町と介護予防支援業務委託契約を締結している居宅介護支援事業所に所属する介護支援専門員
(3)神川町被保険者を担当する介護支援専門員
30名程度 再確認!ケアプラン作成のワンツースリーⅠ(仮題)
~情報収集から課題抽出・目標設定までの流れ~
主催者から該当事業所へ通知するので、添付された様式を用いてファックスでお申し込みください。 神川町保険健康課地域包括支援センター(0495-74-1155)

令和6年8月1日(木曜日)

13時15分~17時30分

Zoom (1)神川町内に所在する介護保険サービス事業所に所属する介護支援専門員
(2)神川町と介護予防支援業務委託契約を締結している居宅介護支援事業所に所属する介護支援専門員
(3)神川町被保険者を担当する介護支援専門員
30名程度 再確認!ケアプラン作成のワンツースリーⅡ(仮題)
~課題抽出・目標設定からモニタリング・目標の再設定まで~
主催者から該当事業所へ通知するので、添付された様式を用いてファックスでお申し込みください。 神川町保険健康課地域包括支援センター(0495-74-1155)

令和6年9月15日(日曜日)10時~17時、
令和6年10月20日(日曜日)10時~17時、
令和6年11月17日(日曜日)10時~17時

集合型(埼玉県立大学) 専門職連携について学びたい方 抽選で15名 多職種チームによる実践事例研修

県立大学のホームページよりお申込みください。

専門職連携を学ぶ講座 | 埼玉県立大学 (spu.ac.jp)

埼玉県立大学専門職連携教育研修センター(048-973-4114)
令和6年10月5日(土曜日)9時~16時、
令和6年10月19日(土曜日)9時~16時、
令和6年10月26日(土曜日)9時~16時
集合型(埼玉県立大学) 専門職連携について学びたい方 抽選で20名 多職種チームによる実地実習(専門職連携実習:IPW実習)

県立大学のホームページよりお申込みください。

専門職連携を学ぶ講座 | 埼玉県立大学 (spu.ac.jp)

埼玉県立大学専門職連携教育研修センター(048-973-4114)

令和6年10月21日(月曜日)

13時15分~17時30分

Zoom (1)神川町内に所在する介護保険サービス事業所に所属する介護支援専門員
(2)神川町と介護予防支援業務委託契約を締結している居宅介護支援事業所に所属する介護支援専門員
(3)神川町被保険者を担当する介護支援専門員
30名程度 ケアマネのためのストレスマネジメント(仮題) 主催者から該当事業所へ通知するので、添付された様式を用いてファックスでお申し込みください。 神川町保険健康課地域包括支援センター(0495-74-1155)

 

介護支援専門員法定外研修の主催を希望する場合

埼玉県主任介護支援専門員更新研修の受講要件である法定外研修1単位に該当するかどうかは、県と主任介護支援専門員更新研修を実施する指定研修実施機関が協議して要件を満たしているか確認のうえ決定します。

つきましては、法定外の研修として実施予定のものがありましたら、受講者募集開始日の1か月前を目途に、下記の提出書類を当課まで御提供くださいますようお願いいたします。

要件

主催者

埼玉県、市町村、地域包括支援センターや職能団体等

職能団体等とは、都道府県、市町村、地域包括支援センター、日本介護支援専門員協会、埼玉県介護支援専門員協会、社会福祉協議会、日本ケアマネジメント学会又は「介護支援専門員実務研修受講試験事業実施要綱(平成27年2月12日付け老発0212第2号厚生労働省老健局長通知)」の3「対象者」1(ア)に定める資格の職能団体(例:社会福祉士会、看護協会、理学療法士会等)に加え、地域の介護支援専門員連絡(協議)会等、主に介護支援専門員で構成されている団体を指します。(全国組織など、上部団体に加盟しているかどうかは問いません。)

研修内容

介護支援専門員の資質の向上に必要なケアマネジメントに関する内容が主であること。

開催方法
  • 集合型研修

1回2時間以上で1単位とする。レポートや課題回答は不要。

  • オンライン型研修

1回2時間以上で1単位とする。課題やレポート又は研修振り返りシート等の提出により受講確認され、修了証(又は受講証明)が発行される研修に限る。

その他 地域や事業所内での個別の事例検討会や勉強会、地域ケア会議、認定調査員研修、介護初任者研修、認知症介護に係わる法定研修などは、対象となりません。

提出書類

提供先

埼玉県高齢者福祉課介護人材担当(メール:a3240-18@pref.saitama.lg.jp

お問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課 介護人材担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4781

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?