ページ番号:8563
掲載日:2023年3月15日
ここから本文です。
実務研修を除く令和5年度介護支援専門員法定研修は、令和5年4月中旬から募集を開始する予定です。
詳しくは下記をご確認ください。
また、令和5年度更新研修受講対象者の方(介護支援専門員証の有効期間満了日が、2024年(令和6年)3月1日から2025年(令和7年)2月28日までの方)への更新研修受講申込に関する通知は、令和5年4月中旬にご登録のご住所宛に発送予定です。
介護支援専門員の資格に関するお問合せの多くは個別性が高く、詳細を伺いながらお答えをする必要があります。
お手数でも土日祝日を除いた8時30分から17時15分までにお電話でお問合せくださるようお願いいたします。
実務研修を除く令和5年度介護支援専門員法定研修は、令和5年4月中旬から募集を開始する予定です。
令和5年度更新研修受講対象者の方(介護支援専門員証の有効期間満了日が、2024年(令和6年)3月1日から2025年(令和7年)2月28日までの方)への更新研修受講申込に関する通知は、令和5年4月中旬にご登録のご住所宛に発送予定です。
法定研修の申込にあたっては、各研修機関のホームページに掲載されている実施要領をご確認ください。
実務研修を除く令和5年度介護支援専門員法定研修は、令和5年4月中旬から募集を開始する予定です。
実務研修 | 社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会(048-824-3111) |
更新研修(未従事者向け)、再研修 |
一般社団法人埼玉県介護支援専門員協会(048-767-6207) |
更新研修(従事者向け)、専門研修ⅠⅡ | 有限会社プログレ総合研究所(048-783-5895) |
主任介護支援専門員研修、主任介護支援専門員更新研修 | 一般社団法人埼玉県介護支援専門員協会(048-826-5773) |
主任介護支援専門員研修を修了しても、介護支援専門員更新研修の受講は免除されません。
主任介護支援専門員研修を受講される方は、介護支援専門員証の有効期間満了日にご留意ください。
※上記の両研修は、埼玉県主任介護支援専門員更新研修の受講要件となる法定外研修(1単位)です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください