トップページ > 健康・福祉 > 公衆衛生 > 埼玉県の保健師 > 保健師研修及び地域保健福祉関係職員研修 > 令和4年度 保健師教育担当者(プリセプター)研修

ページ番号:218494

掲載日:2023年2月6日

ここから本文です。

令和4年度保健師教育担当者(プリセプター)研修

目的

新任保健師にとって数年先の自己をイメージする存在であり、職業上の役割モデルとなる保健師教育担当者(プリセプター)が、その役割を認識すると共に、新任保健師との効果的な関わり方を学ぶ。

また、保健師教育担当者(プリセプター)が、新任保健師と共に育ち合う意識を持ち、保健師教育担当者(プリセプター)として得た経験を保健活動に活かすことを目指す。

目標

  • 保健師教育担当者(プリセプター)が、新任保健師育成の重要性と、求められる役割を理解する。
  • 保健師人材育成プログラムを活用した新任保健師の育成の手法を学ぶ。
  • 新任保健師の効果的な育成に役立つコミュニケーションの手法(コーチング、フィードバック、面接技法)を理解する。
  • 保健師教育担当者(プリセプター)の役割から得られるプリセプター保健師経験学習を学び、保健活動に役立てる視点を学ぶ。
  • 保健師教育担当者(プリセプター)が悩みや課題を共有し、保健師教育担当者(プリセプター)としての意欲が向上する。

※「埼玉県自治体保健師のキャリアラダー(専門的能力に係るキャリアラダー)の【所属組織における役割】及び【5.管理的活動】A2~A3レベルの能力の獲得を目指す。

対象者

保健師教育担当者(プリセプター)でキャリアレベルA2~A3の獲得を目指す保健師

日時・場所

  • 1日目令和4年7月26日(火曜日)13時10分~16時45分(受付開始時刻13時00分)

さいたま共済会館501・502会議室

※混雑を避けるため、入室開始時刻前の来場は御遠慮ください。

  • 2日目令和4年10月26日(水曜日)13時10分~16時45分(受付開始時刻13時00分)

オンライン(zoom)開催

※ミーティングID等は開催要領に記載しております。

配布資料

1日目資料・2日目資料

※配布は終了しました。

2日目研修後アンケート

※終了しました。

年度末アンケート

研修後、アンケートフォーム(Google Foams)によるアンケートに御協力ください。

URL:https://forms.gle/778SqSPzHbqNjg8z7

回答締切:2月28日(火曜日)

 

上記からの回答が困難な場合は、下記のアンケートをダウンロードいただき宛先へ送付してください。

様式:アンケート(年度末)(ワード:81KB)

宛先:国際医療福祉大学大学院 嶋津多恵子教授

件名:「埼玉県プリ研修年度末アンケート」

アドレス:taeshima※iuhw.ac.jp ※を@に変えて送信してください。

 

お問い合わせ

保健医療部 保健医療政策課   研修・国際協力・免許担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4800

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?