ページ番号:265747

掲載日:2025年7月1日

ここから本文です。

令和7年度保健師ステップアップ研修【レベルアップ編】

目的

採用2年目は、入職時と比較して保健活動が多様化し、指導者も離れることから、保健師自身の保健活動について迷いが多くなるとともに、職業の専門性を認識しづらくなる時期と言われています。

レベルアップ編では、採用2年目となる県又は市町村保健師が、保健師人材育成プログラムに基づくキャリアラダーや自職種理解を深める演習を通して、目指したい保健師像を共有します。演習を通して、改めて保健師の専門性や役割を理解し、前向きな保健活動を行うことで、県民及び市民の健康増進に寄与することを目的とします。

目標

  • 先輩保健師の実践から公衆衛生の観点に立った地域保健活動を学ぶ。
  • 行政保健師に求められる役割と専門性を学び、健康課題解決に向けた積極的な観点を持つ。
  • 保健師人材育成プログラムに基づくキャリアラダーを基に自らの活動を振り返り、今後の保健活動への目標と自信を持つ。
  • 保健師の役割や専門性を理解し、地域の健康課題解決に取り組む。

対象者

(1)採用2年目となる県又は市町村保健師

(2)県又は市町村に所属し、キャリアレベルA2以上の獲得を目指す保健師

日時

  • 令和7年7月24日(木曜日) 9時30分~16時40分(入室開始時刻 9時15分)

 ※混雑を避けるため、入室開始時刻前の来場は御遠慮ください。

場所

 さいたま共済会館 601会議室

 (さいたま市浦和区高砂7-5-14、JR浦和駅から徒歩10分)

配布資料

事務局では、紙の資料配布の予定はございません。各自印刷の上、研修当日御持参ください。

事前課題

  • word版もしくはexcel版の電子データと、PDF化したデータをそれぞれ御用意しております。
  • 御自身の使用しやすい方をダウンロードし、作成してください。
  • 2部持参した事前課題のうち、1部は研修終了後回収します。
事前課題(1)
  • 記入例を参考にしながら、「キャリアラダー自己チェックリスト」を作成の上、2部印刷し、研修当日に必ず持参してください。
  • 人材育成プログラムページから、「資料編1 キャリアラダー」を読み、キャリアレベルA2に必要な能力と求められる役割についてあらかじめ確認してください。併せて、同ページの一番下に掲載されている「人材育成プログラムの活用方法について」の動画を事前に視聴してください。

キャリアラダー自己チェックリスト(excel版)(エクセル:79KB)/キャリアラダー自己チェックリスト(PDF版)(PDF:120KB)

キャリアラダー自己チェックリスト記入例(PDF:274KB)

 

事前課題(2)
  • 記入例を参考にしながら、「振り返りシート」を作成の上、2部印刷し、研修当日に必ず持参してください。

振り返りシート(word版)(ワード:44KB)/振り返りシート(PDF版)(PDF:214KB)

振り返りシート記入例(PDF:164KB)

事前課題(3)
  • 「目標設定ワークシート」を作成の上、2部印刷し、研修当日に必ず持参してください。

目標設定のワークシート(word版)(ワード:34KB)/目標設定のワークシート(PDF版)(PDF:181KB)

研修資料

※研修1週間前を目途に掲載予定

 

お問い合わせ

保健医療部 保健医療政策課 研修・国際協力・免許担当 研修・国際協力・免許担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4800

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?