トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 精神保健 > 研修等の案内(厚生労働省等が主催するもの)

ページ番号:115956

掲載日:2025年9月25日

ここから本文です。

研修等の案内(厚生労働省等が主催するもの)

 研修一覧 

令和7年度アルコール依存症臨床医等研修について(久里浜医療センター主催)

研修期間及び申込期限

研修コース オンデマンド オンライン 対面 県への申込期限※
医師(基礎)

令和7年9月16日(火曜日)~10月29日(水曜日)

令和7年10月30日(木曜日)

又は

令和8年2月20日(金曜日)

令和7年4月7日(月曜日)必着
保健師 今回は開催なし 今回は開催なし 今回は開催なし
作業療法士

令和7年12月1日(月曜日)~12月3日(水曜日)

令和7年12月11日(木曜日)~12月12日(金曜日)

令和7年4月7日(月曜日)必着
看護師

令和7年8月18日(月曜日)~8月19日(火曜日)

令和7年8月20日(水曜日)~8月22日(金曜日)

又は

令和7年8月27日(水曜日)~8月29日(金曜日)

 

 

令和7年4月7日(月曜日)必着
精神保健福祉士等 令和7年7月14日(月曜日)~7月18日(金曜日) 令和7年4月7日(月曜日)必着
公認心理師 令和7年6月2日(月曜日)~6月4日(水曜日) 令和7年6月6日(金曜日) 令和7年4月7日(月曜日)必着

※令和7年度アルコール依存症臨床医等研修計画 (医療機関向け)に記載されている提出期限は厚生労働省が都道府県に対して定めたものです。県への申込期限は上記のとおりです。

提出書類

提出先

〒330-9301

さいたま市浦和区高砂3-15-1

埼玉県保健医療部疾病対策課精神保健担当

研修についての照会先

独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター教育情報部(神奈川県横須賀市野比5-3-1 〒239-0841)

電話 046-848-1550

 

令和7年度厚生労働省こころの健康づくり対策事業による「PTSD対策専門研修」(国立精神・神経医療研究センター主催)

 

令和7年度精神保健に関する技術研修(国立精神・神経医療研究センター主催)

 自治体推薦が必要な研修への申込みについて

申込方法が「自治体推薦」となっている研修は、国立精神・神経医療研究センターのホームページ(上記のリンク参照)に掲載されている受講願書を疾病対策課(所属機関がさいたま市の管轄の場合はさいたま市保健衛生総務課)へお申込期間内にご郵送ください。

   提出書類

  • 受講願書(履歴書・推薦書)

   書類作成方法

  1. 「受講願書(履歴書・推薦書)」にご記入の上、印刷し、押印ください。
  2. 「履歴書」下部の「所属先推薦書」には、所属先推薦人によるご記入、押印を受けてください。申込者本人が所属長の場合は、「自身が所属長」とご記入ください。
  3. 疾病対策課(所属機関がさいたま市の管轄の場合はさいたま市保健衛生総務課)へお申込期間内にご郵送ください。

※事前課題がある研修は事前課題を作成してください。(様式は国立精神・神経医療研究センターのホームページに掲載してあります。)

お問合せ先

国立精神・神経医療研究センター 研究所事務室 研修担当窓口

電話:042-341-2712(内線:6309)(受付時間:平日9時~17時)

ファックス:042-346-1944

E-mail:seiken-kensyu@ncnp.go.jp

お問い合わせ

保健医療部 疾病対策課 精神保健担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4809

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?