ページ番号:235128
掲載日:2023年5月30日
ここから本文です。
ペットは家族の一員やパートナーとして、日々の生きがいとなる大きな存在です。
もちろん、ペットの命が終えるまで一緒に暮らせるのが一番です。しかし、飼い主の年齢による衰えや入院・入所など、ペットの世話ができなくなることも考えられます。ペットのためにも万が一に備えておきましょう。
突然の出来事に備えて、親族・ペットホテルなど一時的な預かり先を探しておきましょう
飼い主の長期入院や施設入所を想定して、ペットの引取り先(新しい飼い主)をあらかじめ探しておきましょう
ペットの躾やケア(シャンプー、トリミング、爪切りなど)を欠かさず、常日頃から預けられる状態にしましょう
ペットが増えすぎて世話が行き届かなくなる前に、不妊去勢手術により繁殖を制限してください
ペットのワクチン接種など、記録を手帳等に残しておきましょう(災害時にも役立ちます)
飼い主の高齢化や障がい、経済的困窮、社会的孤独などの要因が複雑に絡み合って、ペットの飼育放棄や多頭飼育崩壊といった社会的問題が発生しています。
こうした問題をいち早く探知できるのは、日頃から飼い主と交流のある民生委員やケアマネージャーの皆さまです。
自宅訪問の際に下記を参考に、ペットの飼育状況に応じたアドバイスをお願いします。状況が悪化すると感じた場合は、飼い主の住所を管轄する保健所(犬の相談窓口)や動物指導センター(猫の相談窓口)まで早めにご相談ください。
※ペットの数が多すぎて世話が行き届いていない場合は、保健所(犬の相談窓口)や動物指導センター(猫の相談窓口)まで早めにご相談ください。
名称 |
電話・Fax |
所在地 |
担当区域 |
---|---|---|---|
Tel048-262-6111 |
〒333-0842 |
蕨市、戸田市 |
|
Tel048-461-0468 |
〒351-0016 |
朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町 |
|
Tel048-737-2133 |
〒344-0038 |
春日部市、松伏町 |
|
Tel048-925-1551 |
〒340-0035 |
草加市、八潮市、三郷市、吉川市 |
|
Tel048-541-0249 |
〒365-0039 |
鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町 |
|
Tel0493-22-0280 |
〒355-0037 |
東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、東秩父村 |
|
Tel049-283-7815 |
〒350-0212 |
坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、鳩山町 |
|
Tel04-2954-6212 |
〒350-1324 |
所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市 |
|
Tel0480-61-1216 |
〒347-0031 |
行田市、加須市、羽生市 |
|
Tel0480-42-1101 |
〒340-0115 |
久喜市、蓮田市、幸手市、宮代町、白岡市、杉戸町 |
|
Tel048-523-2811 |
〒360-0031 |
熊谷市、深谷市、寄居町 |
|
Tel0495-22-6481 |
〒367-0047 |
本庄市、美里町、神川町、上里町 |
|
Tel0494-22-3824 |
〒368-0025 |
秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町 |
名称 |
電話・Fax |
所在地 |
担当区域 |
---|---|---|---|
Tel048-536-2465 |
〒360-0105 |
熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、東松山市、羽生市、深谷市、飯能市、日高市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、美里町、神川町、上里町、寄居町、東秩父村 |
|
Tel048-855-0484 |
〒338-0813 |
所沢市、入間市、春日部市、狭山市、鴻巣市、上尾市、草加市、 蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、幸手市、吉川市、ふじみ野市、伊奈町、三芳町、宮代町、白岡市、杉戸町、松伏町 |
名称 |
電話・Fax |
所在地 |
---|---|---|
さいたま市動物愛護ふれあいセンター |
Tel048-840-4150 |
〒338-0812 |
川越市保健所 |
Tel049-227-5101 |
〒350-1104 |
越谷市保健所 |
Tel048-973-7530 |
〒343-0023 越谷市東越谷10-31 |
川口市保健所 |
Tel048-229-3979 Fax048-281-5765 |
〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください